2/13(火)授業風景(1,2年生,つつじ・さつき学級)

1年生の国語の授業。「ずうっと、ずっとだいすきだよ」の最後の場面です。となりの子が子犬をくれると言ったのを断ったエルフの気持ちを考えます。「ほかの動物を飼ったらエルフを忘れてしまうから」「エルフへの愛情があるから、今はいい」「エルフとつながっているから」など、子どもたちは吹き出しに「ぼく」の気持ちを書いていました。

2年生の国語の授業。「スーホの白い馬」の「ある晩起こったできごと」について、ワークシートにまとめています。その後、この場面で白馬はどうしようとしていたのか、友達と話し合いました。

つつじ・さつき学級では、交流会に向けて出し物の練習をしています。いくつかの候補の中からみんなで話し合って決めました。楽しい会になりそうです。

2/9(金)授業風景(4,5,6年生)

4年生は、体育で「布土小駅伝」です。朝礼台前→低学年広場→鉄棒→体育倉庫→バックネット→校舎前→朝礼台前のコースです。2グループに分かれて競争しています。走る子も真剣。応援する子も真剣。楽しく走りました。

5年生は、図工「ミラクル ミラーステージ」です。今日は単元最初の授業のため、材料の確認と、作り方の説明です。子どもたちは折りたたむ鏡が面白く、自分の顔を写したり、光を反射したりしていました。どんな作品ができるか楽しみです。

6年生は、国語「今、わたしは、ぼくは」です。未来の自分に向かって、どんなメッセージを書くのか悩んでいます。将来、それを読み返したとき、どんな気持ちになるのか、どんな思いをもつか楽しみですね。

2/9(金)授業風景(1,2,3年生)

1年生は、情報教育です。情報アドバイザーの先生が来て、タブレットの操作を勉強しています。何回もタブレットに触れてきたため、先生の説明で、すぐ操作することができていました。今日どんなことを学んだか、お家で話してほしいです。

2年生は、国語「スーホの白い馬」です。全員で音読(○読み)しました。その後、「スーホはどのような少年だろう」という問に、子どもたちは教科書から該当する箇所を読み取り、プリントに書いていました。

3年生は、4時間目に6年生を送る会で飾る輪飾りを作りました。オレンジ、青、黄、ピンク、赤を順番にくっつけてきれいな輪飾りにしています。3年生の気持ちがこもって素敵です。6年生を送る会が楽しみです

2/8(木)授業風景(3,4,6年生)

3年生の図画工作の授業。「ゴムゴムパワー」の制作もいよいよ完成間近です。犬小屋に入ったもこもこの犬、カラフルな甲羅のカメなど、子どもたちの豊かな発想が表現されています。

4年生の外国語活動。めあては「お気に入りの場所を紹介しよう」です。理科室や図書室、音楽室や体育館など、校内のお気に入りの場所を英語で紹介します。今日はスピーチ原稿を作成し、発表の練習をしていました。

6年生は、チームに分かれて、体育の時間に行う野球の守備位置や打順を話し合いました。経験者を中心に作戦も考えながら話し合いを進めていました。

2/8(木)授業風景(1,2,5年生)

1年生の図画工作の授業。紙版画です。プチプチや段ボール、毛糸などいろいろな素材を使って制作しています。タコやカマキリ、ひよこや魚など、工夫して版を作り上げていました。

2年生の音楽の授業。「汽車は走る」の音楽に合わせてタンバリンでリズム打ちをしています。だんだん速くなるリズムに合わせてタンバリンをたたきます。その後はグループに分かれて、リーダーや記録係を決め、どのパートを担当するか、どのような演奏にするかを話し合いました。

5年生の家庭科の授業。エプロンの製作です。布を裁ち、アイロンをかけ、まち針を打ち、しつけ縫いをして、ミシンで縫います。友達とアドバイスし合いながら製作を進めていました。

2/7(水)授業風景(1,3,5年生)

1年生の国語の授業。「ずうっと、ずっとだいすきだよ」の内容を読み取っています。エルフが年をとったことがわかる部分を教科書から見つけたり、エルフがぼくの部屋でいっしょに寝なくちゃいけない理由を考えたりしました。子どもたちは次々と自分の考えを発表していました。

3年生の音楽の授業。リコーダーで「雲のなみだ」という曲を練習しています。「ラ」「シ」「ド」の指使いに気を付けて練習しました。練習を重ねて、美しい音色が響くようになってきました。

5年生の情報教育です。情報モラルについて学習しています。映像を視聴した後、どのようなところが問題なのか、どうすればよかったのかを一人一人が考えをまとめ、学級全体で共有し、気を付けなければならないことを確認しました。

2/7(水)授業風景(2,4,6年生)

2年生の体育の授業。しっぽを取られないように「お宝運び」です。チームで攻撃・守備のときの作戦を考え、ゲームが始まりました。互いに声をかけながら、相手の守備を上手くくぐり抜け、ゴールにボールを運んでいました。

4年生の音楽の授業。卒業式で歌う「校歌」「学校坂道」「君が代」の練習をした後は、ピアノの周りに集まって「しあわせになあれ」を歌いました。また、今日は新たに「風になりたい」という曲も練習しました。担任の先生の伴奏付きです。

6年生の理科の授業。「塩酸に溶けたアルミニウムはどうなるのだろう」という課題を確かめるために、水溶液をガスバーナーで加熱しています。安全に実験を進めるために確認したことを守りながら、経過を観察しています。