1,2年生の読み聞かせがありました。1年生は2冊の本の読み聞かせ、2年生はストーリーテリングで「布土川のシラハエ」というお話を聞きました。
月別アーカイブ: 2022年11月
11/9(水)いきいきあいさつ運動・ふれあい歩行
今週1週間、「いきいきあいさつ運動・ふれあい歩行」が行われています。子どもたちはPTA・地域の方々に見守られて、元気に登校しています。
11/8(火)食の指導(3年生)
今日は3年生の食の指導です。今日のテーマは「食べ物の変身を知ろう」です。大豆や米が変身してどのような食品になるかを学びました。国語の授業で大豆の変身については学習しましたが、初めて知ったこともたくさんあったようです。
11/8(火)今日の授業の一コマより(1,4,6年生)
1年生の体育の授業。最初は縄跳びです。「おおなみこなみ」「ゆうびんやさん」をみんなで歌いながら楽しみました。ゆうびんやさんでは、落としたはがきを20枚も拾うことができた子もいました。続いて走り幅跳びです。助走のスピードを生かし、しっかり踏み切ることを意識して練習しました。
4年生の図画工作の授業。表情が出るように、彫る方向も工夫しています。細かな部分も慎重に彫り進めています。顔の部分を彫り終え、その他の部分も彫り始めました。
6年生の外国語の授業。次回の発表に向けて練習を重ねています。動画で確認したり、ジェスチャーを工夫したりして、よりよいスピーチを目指しています。
11/8(火)今日の授業の一コマより(2,3,5年生)
2年生の外国語活動。今日のテーマは「英語で時間を言ってみよう」です。時計を見ながら「It’s ◯◯ o’clock」と英語で答えていきました。リスニングにも挑戦し、鳩時計の音を聞きながら、「What time is it?」の問いに答えました。
3年生の外国語活動。最初に先生の伴奏で「It’s a small world」を英語で歌いました。今日のめあては「アルファベット(大文字)を覚えよう」です。アルファベットの歌を歌ったり、体でアルファベットの形を表現したり、線つなぎをしたりしながら、アルファベットに親しみました。
5年生の国語の授業。昨日の役割分担に従って、今日は実際にグループで話し合いを進めます。司会者の進行で、どのグループも活発な話し合いが行われていました。
11/8(火)赤い羽根募金
明日までの2日間、児童会役員による赤い羽根募金活動が行われています。今朝も多くの児童が協力してくれました。ありがとうございました。
11/7(月)今日の授業の一コマより(3,4年生)
3年生の算数の授業。最初は、継続して取り組んでいる九九の復習です。ランダムに出された九九の問題を制限時間内にどれだけ答えられるか挑戦しています。次第に多くの問題に答えられるようになり、計算の速さを実感しています。
4年生の算数の授業。面積の学習です。新しい面積の単位「㎡」を学習しました。教室の広さなどを表すときは、これまでに学習した「㎠」よりも「㎡」の方が適切であることを学びました。
11/7(月)今日の授業の一コマより(2,6年生)
2年生の算数の授業。今日のめあては「じゅんに考えよう」です。文章に書かれた問題を正しく読み取り、図に表しながら、順番に考えていきました。自分の考えを友達に伝えたり、学級全体で発表したりしました。
6年生の家庭科の授業。ナップザックの製作です。電動ミシンを使いながら、縫い合わせていきます。順調に製作が進み、ひも通しを終え、ほぼ完成した児童もいました。
11/7(月)今日の授業の一コマより(1,5年生)
1年生の音楽の授業。鍵盤ハーモニカの練習です。曲は「よろこびのうた」。徐々に難しくなってきましたが、子どもたちは一生懸命練習しています。その後、「はたらく車」をみんなでに元気に歌いました。
5年生の国語の授業。「よりよい学校生活のために」を議題として、グループで話し合い活動をします。「司会」「記録」「計時」などの役割の確認・分担をした後、一人一人が根拠を明確にしながら自分の意見をまとめました。
11/4(金)福祉実践教室(4年生)
4年生は、福祉実践教室として「車椅子体験」をしました。日本福祉大学よりお二人の講師を迎え、社会福祉協議会・チャレンジドの方々にもご協力いただき、貴重な体験をすることができました。また、講師の方のお話から多くの学びがありました。