12/9(金)学校保健委員会

今日の6時間目は学校保健委員会です。4年生以上の児童とともに、PTA厚生部の方々にも参加していただきました。厚生部長さんのお話にもあったように、今日学んだことを家族で話し合えるといいですね。保健・給食委員のみなさん、お疲れ様でした。ありがとう。

12/9(金)今日の授業の一コマより(2,5,6年生)

2年生の体育の授業。今日は跳び箱のテストです。自分の挑戦する高さを決めて練習しています。ただ単に跳ぶことだけでなく、踏切や手の付き方、跳び越すときの姿勢、着地などに気を付けながら練習します。この日、初めて跳べるようになった子もいました。テストでは、それぞれの演技に拍手が起こっていました。

5年生の算数の授業。単位量あたりの大きさを使って比べる学習です。1㎢あたりの人口・ガソリン1Lで走ることのできる距離・1分間あたりにコピーできる枚数などを求めながら比較していきました。

6年生の家庭の授業。昨日行った「ベーコンポテト」の調理実習の振り返りです。「ジャガイモがまだ固かった」「ジャガイモの皮むきが難しかった」などの発言がありました。包丁を扱う経験は子どもたちには少ないようで、早速「おばあちゃんやお父さんにりんごの皮むきを見せてもらった」という子もいました。

12/9(金)今日の授業の一コマより(1,3,4年生)

1年生の生活の授業。アサガオを育てた鉢を片付けています。支柱に巻き付いた蔓に悪戦苦闘しながら、なんとか片付けることができました。今度はこの鉢を使って、チューリップを育てる予定です。

3年生の国語の授業。「三年とうげ」を読み、登場人物や場所、出来事などを順を追ってまとめています。ペアで確認しながら学習を進めました。

4年生の理科の授業。水の温まり方を金属の場合と比較しながら調べています。予想した温まり方と実際との違いに驚きの声が上がっていました。