11/14(月)今日の授業の一コマより(1,2,5年生)

1年生の音楽の授業。鍵盤ハーモニカで「よろこびのうた」を練習した後、ハンドベルで「かえるのがっしょう」を演奏しました。今日は、初めての練習でしたが、授業の終わりには、なんとか曲にたどり着くことができました。これから練習を重ねていきます。

2年生の算数の授業。「九九」もいよいよ学習のまとめです。復習問題を解いたり、計算カードを使ったりして、九九の確認をしていきました。

5年生の体育の授業。鉄棒運動です。補助具を使ったり、互いにアドバイスし合ったりしながら、各自が目標をもって技の練習をしました。

11/14(月)今日の授業の一コマより(3,4,6年生)

3年生の国語の授業。「すがたをかえる大豆」の教材文から、だいずがどのような食品に生まれ変わるかを読み取っています。「食の指導」での学習も思い出しながら、「きなこ」や「とうふ」、「なっとう」など、さまざまな食品に生まれ変わる大豆についてまとめていきました。

4年生の社会の授業。美浜町について学習する中、今日は「野間埼灯台」の歴史について学びました。提示される多くの資料から、野間埼灯台の変遷について学びました。多くの驚きの声が上がっていました。

6年生の算数の授業。グラフを読み取り、そこから気付いたことを話し合っています。友達の気付きから新たな発見へと次々とつながっていきました。

11/11(金)今日の授業の一コマより(2年生)

11/10(木)今日の授業の一コマより(6年生)

6年生の外国語の授業。めあては「Food Chain(食物連鎖)について発表しよう」です。自分たちで選んだ動物の住んでいる場所や食べ物などを、ペアで会話しながら発表しました。ジェスチャーも交えながら楽しく、分かりやすく発表していました。

11/10(木)今日の授業の一コマより(1,3年生)

1年生の図画工作の授業。「にょきにょきとびだせ」の構想を練っています。ロケットや象の鼻、ねこのしっぽなど、楽しい作品ができそうです。

3年生の図画工作の授業。下絵をもとに、紙版画を制作しています。画用紙に部分ごとに写したものを貼り合わせながら版を作っていきます。

11/10(木)今日の授業の一コマより(2,4,5年生)

2年生の書写の授業。鉛筆とフェルトペンを使って、一文字一文字丁寧に書きます。鉛筆やペンの持ち方、姿勢に気を付けて練習しました。

4年生の外国語活動。最初は、担任の先生の伴奏で「パプリカ」を英語で歌いました。もうすっかり歌詞を覚えているのには驚きました。今日のめあては「アルファベット(小文字)になれよう」です。アルファベットの歌を歌ったり、指で文字を書いたりしながら、一つ一つ覚えていきました。

5年生の理科の授業。「流れる水のはたらき」の実験です。砂場の砂を使って、少しずつ水を流しながらどんな変化があるかを観察しました。

11/9(水)今日の授業の一コマより(1,3,5年生)

1年生の書写の授業。カタカナの「ツ」と「シ」、「ソ」と「ン」の違いやひらがなの「か・き・も・せ・や」とカタカナの「カ・キ・モ・セ・ヤ」の違いに気を付けながら、一文字一文字丁寧に練習しました。

3年生の理科の授業。ルーペを使って光を集める実験をしています。どうしたら光を集めることができるか、友達と話し合いながら試行錯誤していました。

5年生の体育の授業。鉄棒運動です。「前方支持回転技群」「後方支持回転技群」の「基本技」「発展技」「さらなる発展技」に一人一人が目標をもって取り組んでいます。繰り返し何度も挑戦する姿が見られました。

11/9(水)今日の授業の一コマより(2,4,6年生)

2年生の図画工作。学習発表会で演じる「スイミー」の衣装作りです。赤や黒、水色などのビニル袋を使って、自分たちで衣装を作っています。当日は、体育館に海の中の世界が広がります。お楽しみに。

4年生の国語の授業。「世界にほこる和紙」の文章から、筆者が和紙を活用する例を見つけています。文章に書かれている内容を正しくに読み取り、ノートにまとめていきました。

6年生の書写の授業。点画のつながりを意識した筆使いで、「思いやり」を練習しました。6年生、とてもよい姿勢です。