つつじ・さつき学級の子どもたちが丹精込めて育てた「落花生」の販売がありました。商品を手渡す係、会計係、「おまけ」を入れる係と3人が役割分担をしています。見事な出来栄えの落花生は、次から次へと売れていきました。つつじ・さつき学級のみなさん、ありがとう。おいしくいただきます。
日別アーカイブ: 2024年10月23日
10/23(水)授業風景(1,2,5年生)
1年生の国語の授業。「おもいうかべながらよもう」をめあてに「くじらぐも」をみんなで読みました。場面の様子を思い浮かべ、「ここへおいでよう」と声を合わせて音読したり、自分たちがはりきった経験を思い出し、子どもたちが「はりきる」様子を想像しました。
2年生の国語の授業。「かん字のひろば」の学習です。教科書の挿絵にある「数を表す言葉」を使って、算数の問題を作ります。挿絵を見ながら、たし算やひき算、かけ算の問題を楽しそうにつくっていました。今、算数で学習しているかけ算の問題を作っている子もいました。
5年生の家庭科の授業。「物やお金の使い方」の学習です。情報を整理して目的に合った商品の選び方を考えます。4種類の赤ペンの情報(価格、本数、特徴等)を整理して、それぞれの長所・短所を考え、購入したい商品を選びます。自分が選んだ商品について、その理由とともに考えを伝え合いました。
10/23(水)授業風景(3,4,6年生,さつき学級)
3年生の学級活動。話し合っています。司会者・記録者など役割分担をして「リーダーの果たす役割について」話し合っています。子どもたちからは「みんなのために進んで動くことのできる人」がリーダーとしてふさわしいという意見が出されていました。
4年生の体育の授業。ポートボールです。どのような動きをすれば得点をあげられるか、チームで動き方を確認し、ゲームをしました。声をかけ合い、相手の動きを見ながら効果的なパスを出す場面も見られました。
6年生の理科の授業。「てこのはたらき」の学習です。力点と作用点の位置と手応えの関係について、実験を通して確かめました。グループで協力しながら実験を進めています。位置を変えるたびに「重い」「軽い」と声があがっていました。
さつき学級では、収穫した落花生を重さを量って袋詰めしています。落花生を一つ、二つと加えたり除いたりしながら、正確に量っていました。この落花生は、この後、職員室で販売される予定です。楽しみにしています。