

















理科室から出火したという想定で、火災避難訓練を実施しました。子どもたちは「お・は・し・も」の約束を守り、安全に避難することができました。その後、消防署員の方から「消火器の使い方」を学び、6年生の代表者による初期消火訓練を実施しました。火災避難訓練で学んだことを家庭でも話し合えるといいですね。
理科室から出火したという想定で、火災避難訓練を実施しました。子どもたちは「お・は・し・も」の約束を守り、安全に避難することができました。その後、消防署員の方から「消火器の使い方」を学び、6年生の代表者による初期消火訓練を実施しました。火災避難訓練で学んだことを家庭でも話し合えるといいですね。
さわやかな秋晴れの下、公民館活動の方々にお世話になり、5年生の子どもたちが稲刈り体験をしました。子どもたちが田植えをしてから公民館活動の方々が立派に育ててくださり、田んぼは黄金色に輝いていました。最初は鎌の扱い方に不慣れだった子どもたちも、次第にコツをつかんで、スムーズに稲刈りができるようになりました。来週は、「脱穀」の体験をする予定です。公民館活動のみなさん、ありがとうございました。