10/25(金)授業風景(1,2,6年生)

1年生の算数の授業。「3つの数の計算」です。今日のめあては「へってふえるときに いくつになるかかんがえよう」です。先生の質問に元気よく手を挙げる子どもたち。意欲的に学習に取り組んでいます。

2年生の体育の授業。軽快な音楽に合わせてダンスをしています。速いテンポの曲でもしっかりと体を動かし、笑顔いっぱいにとても楽しそうに踊っています。子どもたち、ダンスが大好きです。

6年生の図画工作の授業。「彫り進み版画」の制作です。「下描きが大切ですよ」という先生の言葉に、子どもたちはより集中して描いています。これから少しずつ彫り進め、版を重ねていきます。どんな作品ができあがるか、とても楽しみです。

10/25(金)授業風景(3,4,5年生)

3年生の理科の授業。「光」の学習です。教室を出るときには顔を出していた太陽ですが、実験を始める頃になると雲に隠れてしまいました。教室に戻り、「光の進み方」について予想を立てました。次回の実験で確かめます。

4年生の書写の授業。毛筆で「土地」の練習です。「へん」と「つくり」の譲り合いに気を付けて練習しています。とてもいい姿勢ですね。

5年生は、校外学習です。目的地は「三菱岡崎工場」。元気に出発しました。きっとたくさんの学びがあることでしょう。戻ってきたら、新たな発見や気付きを教えてくださいね。

10/23(木)授業風景(3,4・5年生)

 3年生は、外国語活動です。「What ○○ do you like?」です。○○には、「color」や「fruit」、「food」が入ります。歌を歌いながら、言い方を学んだ後、周りの友達が好きな「color」や「fruit」、「food」を予想して、尋ねてきます。自分の予想は当たったかな?

 4・5年生は、合同で体育です。本日は、町内の小学校陸上競技大会があり、4~6年生の多くが陸上競技場に行ったため、残った子たちで体育をしました。「線上おにごっこ」や「バナナおに」などをして楽しみました。

10/24(木)授業風景(1,2年生)

1年生の図画工作の授業。「おってたてたら」の制作です。画用紙を二つ折りにし、はさみを使って丸や三角、四角などの形で切り取り、いろいろな形のトンネルを作りました。上手にはさみを使うことができたかな。

2年生の算数の授業。今日は九の段の九九です。先生と交代で、順番に、指名されて……と繰り返し練習した後は、カードを使って六の段からペアで練習しました。子どもたち、とても意欲的です。

10/24(木)陸上大会壮行会

絶好の秋晴れ。陸上大会日和です。今日の午後開催される「美浜町小学校陸上競技大会」を前に、3年生の子どもたちが中心となって「陸上大会壮行会」が行われました。選手代表あいさつに続き、3年生代表の激励の言葉、そして全校指導によるエールと校歌で選手に思いを届けました。みんなの思いを受け止めた選手のみなさんは、全力で走り、投げ、跳んで、これまでの練習の成果を発揮してくれることでしょう。期待しています。3年生のみなさん、心のこもった壮行会をありがとう。

10/23(水)落花生の販売(つつじ・さつき学級)

つつじ・さつき学級の子どもたちが丹精込めて育てた「落花生」の販売がありました。商品を手渡す係、会計係、「おまけ」を入れる係と3人が役割分担をしています。見事な出来栄えの落花生は、次から次へと売れていきました。つつじ・さつき学級のみなさん、ありがとう。おいしくいただきます。

10/23(水)授業風景(1,2,5年生)

1年生の国語の授業。「おもいうかべながらよもう」をめあてに「くじらぐも」をみんなで読みました。場面の様子を思い浮かべ、「ここへおいでよう」と声を合わせて音読したり、自分たちがはりきった経験を思い出し、子どもたちが「はりきる」様子を想像しました。

2年生の国語の授業。「かん字のひろば」の学習です。教科書の挿絵にある「数を表す言葉」を使って、算数の問題を作ります。挿絵を見ながら、たし算やひき算、かけ算の問題を楽しそうにつくっていました。今、算数で学習しているかけ算の問題を作っている子もいました。

5年生の家庭科の授業。「物やお金の使い方」の学習です。情報を整理して目的に合った商品の選び方を考えます。4種類の赤ペンの情報(価格、本数、特徴等)を整理して、それぞれの長所・短所を考え、購入したい商品を選びます。自分が選んだ商品について、その理由とともに考えを伝え合いました。

10/23(水)授業風景(3,4,6年生,さつき学級)

3年生の学級活動。話し合っています。司会者・記録者など役割分担をして「リーダーの果たす役割について」話し合っています。子どもたちからは「みんなのために進んで動くことのできる人」がリーダーとしてふさわしいという意見が出されていました。

4年生の体育の授業。ポートボールです。どのような動きをすれば得点をあげられるか、チームで動き方を確認し、ゲームをしました。声をかけ合い、相手の動きを見ながら効果的なパスを出す場面も見られました。

6年生の理科の授業。「てこのはたらき」の学習です。力点と作用点の位置と手応えの関係について、実験を通して確かめました。グループで協力しながら実験を進めています。位置を変えるたびに「重い」「軽い」と声があがっていました。

さつき学級では、収穫した落花生を重さを量って袋詰めしています。落花生を一つ、二つと加えたり除いたりしながら、正確に量っていました。この落花生は、この後、職員室で販売される予定です。楽しみにしています。

10/22(火)授業風景(4,5年生)

4年生の外国語活動。最初にアルファベットの歌を歌いながら、アルファベットを指さして確認しました。今日のめあては「看板を聞き取ろう」です。英語を聞き取り、その内容がどの看板を表しているかを教科書の挿絵から選んでいます。文字数やどのアルファベットが使われているかをヒントに考えました。

5年生の音楽の授業。ベドック・グリーン小学校との交流に向けて、「学校坂道」を英語で練習しています。きっと喜んでもらえるでしょう。その後、「風とケーナのロマンス」をリコーダーで練習しました。初めてにも関わらず、すぐにきれいな音色が聞こえてきました。

10/22(火)授業風景(3,6年生)

3年生の体育の授業。ポートボールです。どのようにすればゴールまでボールを運ぶことができるか、チームで話し合いながら練習しました。自分の考えを積極的に伝えようとする姿が見られました。

6年生の外国語の授業。英会話を聞き取り、教科書の挿絵がどのような順序で話されていたかを考えました。また、その内容について、先生から質問されると進んで答える姿も見られました。