4/23(火)授業風景(1,2,4年生)

1年生の算数の授業。今日は6から10までの数を学習しました。数字の読み方を確認し、絵を一つずつ数えながら指さしたり、ブロックを絵の上に置いたりしながら数を数えました。

2年生の音楽の授業。ピアノのまわりに集まって、「校歌」や「学校坂道」を歌いました。みんなとても素敵な表情で、目を輝かせて歌っています。

4年生の体育の授業。しっかりとストレッチをした後、立ち幅跳びとミニハードルの練習をしました。ミニハードルでは、跳ぶときの高さや踏み切り・着地の位置など、一人一人が課題をもって練習に取り組みました。

4/22(月)授業風景(3,5,6年生)

3年生の学級活動。給食を効率よく配膳するために、どのようにするとよいかグループで話し合いました。給食当番と当番以外の人、それぞれが気を付けることをみんなで共有しました。話し合ったこと、しっかり実践できたかな。

5年生の理科の授業。天気の変化の学習です。映像や資料をもとに、日本付近の天気の変化のきまりについて考えました。それぞれの考えを友達同士で伝え合い、クラス全体で共有しました。

6年生の理科の授業。空気中の「窒素」「酸素」「二酸化炭素」のどれが「ものを燃やすはたらき」があるのかを実験して調べています。それぞれの気体の中での燃え方を空気の場合と比較しながら確かめました。

4/22(月)授業風景(1,2,4年生)

1年生の算数の授業。1から5までの数を数えたり、数字の練習をしたりしました。描かれた絵の数を一つずつ指さしながら、「1、2,3,4,5」としっかり数えることができました。

2年生の国語の授業。ドリルを使って漢字の練習をした後は、教科書の音読です。友達と交互に読んだり、気持ちを考えながら会話文を読んだりしました。

4年生の社会の授業。都道府県名の次は、都道府県庁所在地の学習です。難しい漢字もありますが、一つ一つ確認しながら白地図に書き込んでいきました。しっかり覚えられるよう、繰り返し練習していけるといいですね。

4/19(金)1年生を迎える会

児童会主催の「1年生を迎える会」が行われました。1年生を温かい拍手で迎え、1年生の自己紹介に続き、「◯✕クイズ」「貨物列車」「進化じゃんけん」などのゲームで楽しい時間を過ごしました。みんな笑顔の温かい会となりました。総務委員のみなさん、楽しい企画をありがとう。布土小学校のみんなの絆が深まりました。

4/18(木)授業風景(4,5,6年生)

4年生の図画工作の授業。「絵の具で夢もよう」です。ストローや刷毛を使って、水彩絵の具でいろいろな「夢模様」を描いています。子どもたちは思い思いに刷毛を動かし、ストローで息を吹き付けています。楽しく素敵な模様ができあがりました。

5年生の外国語の授業。リズムに合わせて自己紹介の練習をした後は、英会話の聞き取りです。アニメーションを見ながら、英会話の内容を聞き取っています。たくさんの内容を正確に聞き取ることができていました。

6年生。子どもたちの楽しみにしている修学旅行に向けて動き出しました。今日は奈良公園での班別研修のための班編制をしました。これから事前学習を始め、さまざまな準備を一つ一つ積み重ねて、心に残る、学びの多い修学旅行を創り上げていきます。

4/18(木)授業風景(1,2,3年生,つつじ学級)

1年生の国語の授業。今日は、ひらがなの「う」の練習です。「う」のつく言葉集めをしました。「うし」「うめぼし」「うに」「うみうし」……、友達の名前を挙げる子もいました。空書き、なぞり書きをして、鉛筆をもって練習です。今日で学習したひらがなは、6個目です。

2年生の算数の授業。「繰り上がりのある2けた+1けたのたし算」の計算です。さくらんぼを使って「何十」を作って計算します。考え方を友達同士で交代で説明しました。先生に丸を付けてもらってうれしそうです。

3年生の算数の授業。今日のめあては「0のかけ算の考え方を見つけよう」です。かける数やかけられる数が0のときの考え方を自分の言葉で説明しました。

つつじ学級では、映像に合わせて楽しく体を動かしています。先生も一緒に挑戦しました。もうすっかり動きを覚えているようです。ノリノリでダンスをしていました。

4/17(水)授業風景(2,3,5年生)

2年生の図画工作の授業。「ふしぎなたまご」です。今日はクレパスを使って、素敵なたまごを描きました。さて、このたまごからどんなものが飛び出してくるでしょうか。

3年生の理科の授業。前時に外に出て観察したタンポポの「花」や「葉」の特徴について気付いたことを発表しています。一人一人がじっくりと観察し、多くの発見がありました。

5年生の社会の授業。地図帳を見ながら、日本の領土について学習し、日本の領土が抱える問題について考えました。学習したことを作業帳を使ってまとめていきました。

4/17(水)授業風景(1,4,6年生)

1年生の国語の授業。最初は音読です。「隣の友達に聞こえるように」「教室のみんなに聞こえるように」と声の大きさを変えながら音読しました。今日のひらがなの練習は「あ」です。少し難しかったけれど、がんばって練習しました。

4年生の体育の授業。体力テストに向けて、「上体起こし」や「立ち幅跳び」に挑戦しました。続いてミニハードル走です。どうしたら速く走ることができるか、グループで話し合いました。

6年生の理科の授業。「ものの燃え方と空気」の学習です。前時の実験結果を踏まえ、課題について考えました。また、空気の成分について学習し、ものを燃やすはたらきがある成分の予想を立てました。次の時間に検証します。

4/16(火)授業風景(1,3,6年生)

1年生の体育の授業。整列や準備運動の仕方について学習しました。その後は全員で鬼ごっこです。元気いっぱい、体育館を駆け回っていました。

3年生の図画工作の授業。水彩絵の具の使い方について学習しました。水を使わない場合と水をたくさん筆に含ませた場合に描くことのできる線の違いを体験しました。筆の穂先を使って、自分の名前も書きました。

6年生の外国語の授業。今日のめあては「自己紹介を聞き取ろう」です。自己紹介の英文を聞き、名前や出身地、宝物などを聞き取ります。積極的に発言する姿が見られました。

4/16(火)授業風景(2,4,5年生)

2年生になって、今日は初めての音楽の授業です。先生の自己紹介を聞いた後、教科書やワークブックを見ながら授業の進め方を確認しました。これから始まる音楽の授業。とても楽しみですね。

4年生の体育の授業。運動場で全員で競走です。遅れてスタートした先生が一気に子どもたちを抜かしていきます。「先生に抜かされた~」と悔しそうな子どもたち。その後、体育館でキックベースを楽しみました。

5年生の外国語の授業。4年生までの週1時間の外国語活動から、週2時間の外国語の授業となります。体を動かしながら楽しく英語で歌ったり、英語を正しく聞き取ったりしながら5年生の外国語の授業がスタートしました。