


修学旅行説明会
6年生の保護者対象に、修学旅行実施に関する説明会が行われました。感染症予防のため、検温・消毒・マスクに協力いただきありがとうございま...

トレーで配膳
今日から個人トレーでの配膳が始まりました。初めてのことでしたが、どのクラスも困ることなく、順調に行い、楽しく会食することができました...

今日の給食
ごはん 牛乳 信田の肉味噌かけ 野菜のおかか和え 根菜汁

「ふくし」について学ぶ
09/25(金)福祉実践教室に向けて、クイズ・ゲームを通して「ふくし」について学びました。


更新しました
「行事予定」「配付文書」内、以下の文書を追加しました。 「 下校予定時刻 」10月 「 うめがおか 」No.08

パラリンピック教育
日本福祉大学より講師の先生をお招きし、パラリンピック教育が行われました。学習の一環として、全員で「ボッチャ」に取り組みました。

板書のコツをマスターしよう
若手の先生方が、ベテランの先生から板書のコツを教えてもらっていました。来週からの黒板は、少し違ったものになるやもしれません。

今日の給食
ごはん 牛乳 生揚げの旨煮 鰆のごまだれかけ キャベツのゆかり和え


開票始まる
児童下校後、選挙管理委員による開票作業が始まりました。結果が気になりますね。

恐竜登場
校長室前に、たくさんの恐竜が登場しました。6年生のある児童の作品です。

今日の給食
ごはん 牛乳 なすみそメンチカツ 南瓜と豆のサラダ ピリ辛スープ

約数と公約数
それぞれの数字の約数を探し、2つの数字に共通する公約数を探しました。

ボール遊びは楽しい!
感染症対策を行いながら、ボール遊びです。やっぱりボール遊びは楽しいですね。

後期児童会役員選挙
感染症対策のため、今年度の役員選挙は事前に撮影された演説を教室で聞いています。どの教室も静かに、真剣に立候補者の話を聞くことができま...

歯科検診です
歯科検診が順次行われています。読書をしながら、静かに順番を待つことができています。


むしだいすき
そろそろ秋の気配が・・・。 1年生は、生活科の時間にクラス全員で虫を捕まえに飛び出しました。