本日、無事に1学期終業式を迎えることができました。校長式辞では、1年生、2年生、3年生のそれぞれの学年で、日々の生活や学習、行事、部活動での活躍など、本当にたくさんの頑張りがありました。この1学期を通して、自分たちのよいところや強みを生かし、前へ前へと成長を続ける姿がとても印象的でした。そして、生徒会の力でコウノトリというマスコットキャラクターをつくってくれたこともうれしいことでした。みなさんにお願いしたいことは3つあります。一つ目は「命を守ること」です。命は奪うものでもなく、なくすものでもありません。命は守るものであること。命には温もりがあることを忘れないでください。二つ目は「挑戦」です。挑戦なしには成功はありません。うまくいかないこともあるかもしれませんが、夏休みこそ新しいことに挑戦してみてください。三つ目は「8と16を意識する」ということです。1日は24時間あります。その中で、8時間の睡眠をしっかりと確保し、16時間を元気に活動できるようにしてください。十分な睡眠が、みなさんの最大のパフォーマンスを引き出します。長い夏休みが、みなさんにとって最高の夏休みとなり、9月1日にまた元気な顔を見せてくれることを願っています。
終業式後は「陸上競技部」「よい歯の子」の表彰伝達がありました。表彰された生徒のみなさん、おめでとうございます。
生徒指導主事の話では「命(イノチ)」の話がありました。「イ」ンターネット・SNSの使い方、自転車の「ノ」り方、「チ」ャレンジ(挑戦)、この3つを意識しながら夏休みを元気に過ごし、9月に笑顔で会いましょう。
吹奏楽部のみなさんが素晴らしい演奏を披露してくれました。夏休みに行われるコンクールに向けて、一生懸命練習を続けています。吹奏楽部のみなさんの活躍を応援しています。