
3年2組 図書館見学
楽しみにしていた図書館見学に行ってきました。 「図書館のひみつ」を探るために、一生懸命メモをとりながら話を聞くことができました。 ...
楽しみにしていた図書館見学に行ってきました。 「図書館のひみつ」を探るために、一生懸命メモをとりながら話を聞くことができました。 ...
バスに乗って美浜町図書館へ見学に行きました。 普段入ることができない場所を見学したり、司書さんの話を聞いて図書館の秘密を知ったりして、...
美浜音頭・小唄保存会の皆さまに「美浜音頭」と「美浜小唄」の踊りを教えていただきました。 初めて踊る児童も最初は慣れない踊り方に苦戦して...
今年度初めてのペア交流がありました。 顔合わせをしてから一緒に体育館へ移動し、レクを行いました。 「震源地ゲーム」や「だるまさん...
今年度初めてのペア交流がありました。 顔合わせをして名刺を交換し、体育館でのレクでは「猛獣狩り」と「だるまさんがころんだ」 を行...
交通指導員の方から、自転車の乗り方についてのお話を聞きました。 安全に乗るために気を付けることや、事故を起こさないようにするためにすべ...
書写では初めての毛筆に取り組み、図工では水彩絵の具を使った活動を行いました。 初めてのことばかりでしたが、道具の正しい使い方をしっかり...
社会科の授業の一環で駅や役場方面へ校区探検に行きました。 どんな施設や建物があるのかを自分の目で確かめて、地図記号を使って地図に記して...
社会科の授業で屋上に上り、見えたものをノートに書き留めました。 普段は行けない場所へ行くということで、ウキウキ気分で取り組むことができ...
始業式から早くも3日が過ぎました。 3年生では、たくさんの新しいことが待っています。 さまざまなことに挑戦していく子どもたちの成...
国語の授業の一環で、3年生の児童から1年生の児童への本の読み聞かせの活動がありました。 今日は1年1組と3年1組でした。 読み聞...
国語の授業の一環で、3年生の児童から1年生の児童への本の読み聞かせの活動がありました。 今日は1年2組と3年2組でした。 読み聞...
バスに乗って美浜町図書館へ見学に行ってきました。 普段は見ることのできない部屋を見せてもらったり、司書さんから図書館の秘密をいろいろ教...
理科の授業でチョウを育てています。 たまご→あおむし(幼虫)→さなぎ→チョウ(成虫) みんなで変わっていく姿、育っていく姿を毎日...
2時間目に交通教室がありました。 指導員さんから自転車の乗り方、交通ルールについて教えていただきました。 しっかり練習をし、安全...
水曜日に、町役場の方面へ町探検に行きました。 地図に地図記号を書き入れながらまわりました。 校区の新しい発見ができました。 ...
新年度の学級や学年で、今年の担任の先生との出会い。 今年、1年間よろしくお願いします。
総合的な学習の時間「美浜はかせになろう」も大詰めです。 町役場に学習した内容を聞いてもらいに行きました。 3年生として登...
今週の水曜日になわとび大会を行いました! 練習を一生懸命頑張った成果がでました(^^)
3月になりました。もう来月には4年生ですね。 来週のなわとび大会に向けて授業の中や放課中にも練習を重ねています。 今週は...