
4年生がスタートしました!
ドキドキの1週間が終わりました。9日に始業式があり、10日には初めての学年集会を開きました。この1年間でどんな学年にしていきたいか両担任の思...
ドキドキの1週間が終わりました。9日に始業式があり、10日には初めての学年集会を開きました。この1年間でどんな学年にしていきたいか両担任の思...
2月25日(火)の6時間目に 1組、2組合同でなわとび大会を行いました。 両クラスとも日頃の練習の成果を 出そうと頑張って...
今週から2学期が始まりました。 元気いっぱいの中にも、どこか成長した雰囲気が どの児童からも感じられました。 運動会に学習...
ヘチマの草丈がさらに伸びてきました。3mにせまろうとしています。もう少しで、2階まで届きそうです。 さて、ヘチマの花(...
先週の金曜日までは、ツバメのひなが巣の中でひしめき合っていましたが、今朝、巣を確認すると、少し寂しいきはしますが、すべてのひなが巣立...
雨天の順延による順延で、本日体力テストを行いました。 待ちに待った体力テストに、みんな気合いいっぱいでした。 去年の自分との勝負...
今週は各クラスで食の指導がありました。 積極的な発言が多くあり、バランスの良い食事について、楽しく学ぶことができました。 何でも...
初めてのペア交流会がありました。 今年は2年生と4年生がペアになります。 交流初日でしたが、仲良く遊ぶことができました。...
新学期が明けて、約1か月が過ぎました。 たくさんの新しいことにチャレンジしています。 授業でも、勉強に遊びに一生懸命です。 ...
4年生が始まりました。 元気いっぱいの4年生とチャレンジ精神を大切に、頑張っていきます。 1年間、よろしくお願いいたします。 ...
新年度の学級や学年で、今年の担任の先生との出会い。 今年、1年間よろしくお願いします。
2月22日になわとび大会を行いました。 個人種目では、かけ足跳び、あやとび、二重跳びの中から1種目を選び一生懸命取り組みました。 ...
ありがとう集会に向けて、ダンスの練習を行っています。 当日は、お世話になった6年生へ感謝の気持ちをダンスに乗せて届けます。
校外学習で「半田市空の科学館」に行ってきました。 初めて行く子もそうでない子も、学校では体験することのできないことを友達と楽しそうに学...
持久走では、走っている子に「がんばれ!」と声をかける様子が見られ心が温かくなりました。 来月には、学年で縄跳び大会があるので、クラスの...
美浜町に珍しく雪が降りましたね。 子どもたちはいつもと違ったグラウンドの様子に大興奮でした。 楽しく遊ぶ姿がまるで雪のようにキラ...
2学期から製作してきたギコギコトントンクリエイターが完成しました。 児童のアイデアが詰まった素敵な作品が仕上がりました。 来週の...
昨日の1年生に続き、今日は河和南部小の4年生と交流を行いました。国語と算数の授業をともに受け、大放課の時間には体を動かしなが...
ロイロノートを使用して、アニメーションの作成を行いました。どの児童も集中して取り組むことができました。どんな作品が出来上がることでし...