
1・6年生「先輩にお話を聞きました」
昨年度も講演していただいた、元フェアリージャパン(元新体操日本代表)の竹中七海さんにお越しいただきました。実際に演技を見せていただいたり、一...
昨年度も講演していただいた、元フェアリージャパン(元新体操日本代表)の竹中七海さんにお越しいただきました。実際に演技を見せていただいたり、一...
今年度最初のペア交流をしました。 名刺交換をしたあと、6年生からタブレットの使い方を教わり、絵を描いたり写真を撮ったりする方法を勉強し...
18日(金)、5・6時間目にスナッグゴルフ講習会が行われました。プロゴルファーの岡本綾子さんをはじめ10名のプロ選手が直々に指導してくださり...
10日(水)の1時間目は、6年生になって初めての学年集会でした。 6年生のみんなが、大きく成長していく姿がとても楽しみです。 ...
嵐のような昨夜の天候で、今日の卒業式・見送り式が心配されましたが、 立派に、6年生70名が巣立っていきました。 学習に運動に、中...
6年生のミニコンサートがありました。6年間培ってきた音楽の技術の集大成となる会でした。 1年1組も見に行きました。6年生になったとき、...
6年生のミニコンサートがありました。6年間培ってきた音楽の技術の集大成となる会でした。 1年2組も見に行きました。6年生になったとき、...
児童会のイベントが大放課にありました。 1年生と6年生のペアで活動をしました。 学校内を回りながらゲームを楽しむことができました...
3月6日(木)、6年間お世話になった河和小学校のために、6年生が愛校作業をしました。図工室の整備や階段の汚れ取り、側溝...
今日は午後にありがとう集会がありました。 歌やダンス、プレゼントなど1~5年生の気持ちのこもった出し物に感動したり、思い出のスライドで...
2月20日に6年生の持久走大会を行いました。タイムトライアル部門(トラック8周のタイム)とサバイバルラン部門(10分間でどれだけの距離を走れ...
今日は3時間目に2クラス合同で6年生のなわ跳び大会を行いました。放課の時間は雪がちらついていましたが、授業の時間になると日差しも出てきて競技...
今日はペア学年の1年生の縄跳び大会のお手伝いをしました。連続跳びや技の回数を数えたり、8の字跳びの時は1年生と一緒になって大きな声で回数を数...
今日は元フェアリージャパン(元新体操日本代表)の竹中七海さんにお越しいただき、実際に演技を見せていただいたり、フラフープを使って一緒に体を動...
6年生が総合の学習の一環で、北方潮干狩り場の清掃に行きました。わずか30分ほどで多くのゴミが集まりました。時間内にすべてのゴミは拾いきれませ...
1年生と6年生のペア活動の一つとして、冨谷ファームにさつまいも掘りに行きました。 さつまいもを丹精込めて育ててくださったことに感謝しな...
1年生と6年生のペア活動の一つとして、冨谷ファームにさつまいも掘りに行きました。 さつまいもを丹精込めて育ててくださったことに感謝しな...
校外学習で名古屋市科学館に行ってきました。 プラネタリウムで月の動きや満ち欠けについて学んだり、様々な展示や体験活動を通して科学に親し...
今日の大放課に児童会企画として体育館で1・6年生のペア交流会を行いました。内容は『だるまさんの1日』で、出されるお題に合わせたポーズを取りな...
17時20分に美浜PAにバスが到着しました。 この後、方面別のバスへと乗り換えて、それぞれの解散場所へ向かいます。