
1年生「ならべて ならべて」
図工の授業では、「ならべて ならべて」の学習をしました。 クーピーやクレパス、カラフルな洗濯ばさみを使って色々な並べ方を考えました。 ...
図工の授業では、「ならべて ならべて」の学習をしました。 クーピーやクレパス、カラフルな洗濯ばさみを使って色々な並べ方を考えました。 ...
雨の1日でした。写真は、4年生の情報授業、5年生の交通教室 の様子です。
学活の授業では、学校内のお散歩をしました。 秋になり、涼しくなってきたおかげか、見える風景も少し変わっています
朝から涼しい1日となりました。風邪をひかないように気を付けてほしいと思います。 写真は、大放課の様子と4年生社会の様子です。
初めての外国語の授業でした。 英語でのあいさつや数、曜日の勉強をしました。 歌に合わせて、たくさんの英単語を覚えることができまし...
さわやかな風が吹く1日でした。写真は1年生の英語と3年生の国語の様子です。
3年国語 5年教育実習生の授業 の様子です。
体育の授業では、鬼遊びをしました。 「じゃんけん鬼」や「ひょうたん鬼」に元気よく取り組めました。
1組と2組合同で体育館でドッジボールをしました。 結果は引き分け。両クラスともがんばりました。
写真は、6年体育 5年算数(教育実習生研究授業)、5年生総合「防災教育」の様子です。
運動会も終わり、体育の授業ではマット運動をしました。 久しぶりの前転がり、後ろ転がりでも上手にでき、倒立にもチャレンジしました。 ...
朝の会の様子です。朝の歌を歌っていました。さわやかで元気よく歌っていて、聞いていても気持ちよかったです。
子どもたちの立派な姿を数多く見ることができました。
本日、運動会がありました。 学年種目「チェッコリ玉入れ」、うめっ子ダッシュ共に、えがおいっぱいの姿を見ることができました。 他の...
小学校の最初の運動会でした。 学年種目も徒競走も一生懸命取り組むことができました。 他の学年へ応援する声もしっかりと聞こえ、気持...
本日の運動会は、天候が心配されますが、実施をします。 運動会の進行を早めたり、プログラムを変えたりすることもございますので、過日お配り...
運動会に向けて、自分やクラスの仲間に応援コメントを書きました。 やる気いっぱいのコメントにあふれていました。
タブレットでコグトレオンラインをしました。 一生懸命取り組むことができました。
快晴の1日でした。写真は6年生道徳 体育館工事完了、運動会総合練習の様子 です。
国語の授業では、「くじらぐも」のお話を勉強しています。『天までとどけ、一、二、三。』の文にしたがって、実際にジャンプをしたり、どんな形の雲が...