
1年間ありがとうございました
1年生の全課程が修了しました。小学校入学から1年経ち、とても立派な姿が見られました。 次回登校日は4月9日になり、新学年の昇降口を使い...
1年生の全課程が修了しました。小学校入学から1年経ち、とても立派な姿が見られました。 次回登校日は4月9日になり、新学年の昇降口を使い...
1年生の学年レクは「ドッジボール」と「しっぽとり」をしました。どちらも体育の授業でやっていましたが、学年合同で行うといつもより白熱した試合に...
登校する日数も残り2日となりました。 各学級毎にお楽しみ会をしました。 たのしくなかよく過ごすことができました。 ...
国語の授業では、新一年生に学校を紹介する動画を撮影しました。 登下校の仕方や給食の準備、手洗いの方法など、様々な観点から、新入生の手助...
6年生のミニコンサートがありました。6年間培ってきた音楽の技術の集大成となる会でした。 1年1組も見に行きました。6年生になったとき、...
学活の時間を使って、ICT支援員の方に、タブレットの使い方を教えていただきました。 「フィグマ」のソフトウェアと「Googleスライド...
図工の授業では、作品を持ち帰るためのバッグに絵を描きました。 自分の好きな絵で、オリジナルのバッグを作ることができました。 ...
6年生のミニコンサートがありました。6年間培ってきた音楽の技術の集大成となる会でした。 1年2組も見に行きました。6年生になったとき、...
新一年生に向けてしおりを用意しています。 表紙の絵を丁寧に塗ったり、小学校のいいところを絵や文で表したりして、気持ちを込めてしおりを作...
音楽の授業ではミニコンサート本番でした。 「おもちゃのちゃちゃちゃ」からはじまり、「にじ」の合唱まで、本当に感動的な会となりました。 ...
児童会のイベントが大放課にありました。 1年生と6年生のペアで活動をしました。 学校内を回りながらゲームを楽しむことができました...
国語の授業では、1年間の思い出をテーマに作文を書きました。 書きあった文章を読み合いながら、思い出を振り返ることができました。 ...
2年生に向けて、タブレットでの学習や文章を書く練習をしています。 どんどんできることが増えてきました。進級しても安心です。 ...
算数の授業では、「大きさくらべ」の勉強をしました。 2学期の大きさ比べでは長さや水のかさを比べましたが、3学期は広さを比べました。 ...
生活科の授業では、ひな祭りの日だったため、お雛様とお内裏様をおりがみで作りました。 春らしい色で美しい作品がたくさんできました。 ...
音楽の授業では、ミニコンサートの練習を引き続きしています。 スムーズにできるようになったため、「ドレミの歌」が演目に追加されました。 ...
図工の授業では、すきまテープをつかって、”すきまちゃん”を作り、色々な場所でかくれんぼをさせながら写真を撮りました。こっそり隠れるすきまを見...
ありがとう集会では、たくさん練習をした、”ポケダンス”と気持ちを込めて描いた”モンスターボールのお手紙”をプレゼントしました。 6年生...
図工の授業では、すきまテープをつかって、”すきまちゃん”を作り、色々な場所でかくれんぼをさせながら写真を撮りました。こっそり隠れるすきまを見...
音楽の授業ではミニコンサートの練習の続きをしています。クラス一丸となって、コンサートが大成功するように頑張っています。 当日はすばらし...
生活科の授業では、外でかげ遊びをしました。かげを重ねたり、みんなで協力して橋を作ったりしました。 自分の体一つで、色々な遊びができるの...
段ボールやトイレットペーパーの芯などの身近な材料に絵の具を付けて、スタンプのように押したり転がしたりしながらいろいろな形や模様を作りました。...
段ボールやトイレットペーパーの芯などの身近な材料に絵の具を付けて、スタンプのように押したり転がしたりしながらいろいろな形や模様を作りました。...
大放課の時間には、外で遊びに行くときに雪が降っていました。 寒い中でしたが、元気にグラウンドで遊んでいました。
生活科の授業では、外でかげ遊びをしました。かげを重ねたり、みんなで協力して橋を作ったりしました。 自分の体一つで、色々な遊びができるの...
今日はペア学年の1年生の縄跳び大会のお手伝いをしました。連続跳びや技の回数を数えたり、8の字跳びの時は1年生と一緒になって大きな声で回数を数...
2時間目のなわとび大会の様子です。 授業や休み時間での練習の成果を発揮することができました。 個人でも学級でも、頑張る姿が素敵で...
生活科の授業では、以前教えてもらった昔のおもちゃを使って遊びました。 のびのび・楽しく遊ぶことができました。
図工の授業では、描いた絵の背景を絵の具で塗りました。 水色・黄色・桃色・黄緑色の絵の具を水で溶き、筆をつかってきれいに背景を塗ることが...
生活科の授業では、以前教えてもらった昔のおもちゃを使って遊びました。 のびのび・楽しく遊ぶことができました。