
黙々と・・・
算数の時間・・・。黙々と課題に取り組む姿。やっぱりすごいね。
算数の時間・・・。黙々と課題に取り組む姿。やっぱりすごいね。
書写の時間に「はす」のお手本に挑戦です。「は」も「す」もループの部分の筆運びが難しいですね。
社会科の時間に日本の漁業について調べました。 漁業に縁のある土地に住んでる河和小のみんなには、ぜひ更なる追求学習をしてもらいたいで...
自分の運動靴をよく観察し、スケッチに挑戦です!細かな部分までていねいに描くことができたかな?
国語の学習の中で「入道雲」という言葉が出てきました。そこで、タブレットで即座に検索し、大型モニタで画像提示をします。必要な資料をすぐ...
今日の献立は、みんな大好きカレーライス!今日ももりもり食べました!
麦ごはん 牛乳 チキンカレーライス ツナと豆のサラダ 巨峰
それぞれの目標を決め、学級委員を中心に係や当番を決めます。6年生ともなるとこういった活動は自分たちの力でできてしまいますね。
2学期始めての給食の時間です。黙食ではありますが、どの子の顔にも笑顔が見られます。やっぱり給食の時間は楽しみの一つですね。
白玉うどん 牛乳 和風汁かけ 竹輪の磯辺揚げ 豆腐と青菜の和え物
2学期が始まって2日目。高学年である4年生の授業は、非常に落ち着いた雰囲気で行われています。さすが、高学年!立派ですね。
算数の時間では、「かさ」の学習に入りました。個人的にはとても難しく感じるのですが、子どもたちからは「簡単!」の声が聞こえてきます。
「雨のうた」の詩を聞いて、その様子をイメージします。デジタル教科書を有効に活用し、音読されたものを何度も聞きます。何度も聞くうちに、...