10/3(火)授業風景(1,3,6年生,つつじ学級)

運動会が終わり、1年生は発表の練習が始まりました。映像を見ながらみんなとても楽しそうに踊っています。初めての練習とは思えないほどです。

3年生の体育の授業。速く走るためにはどのようなことに気を付けたらよいかを考えて練習をしています。歩幅や足の運び方等、一人一人がいろいろと試しながら練習しています。よりよいフォームを見つけることができたかな。

6年生の理科の授業。「てこ」の学習です。「力点」「作用点」の位置を変えながら手応えの違いを確認しています。予想と違う手応えに「えっ?」と驚きの声を上げている子もいました。

つつじ学級の外国語活動です。ブリンとの中からアルファベットを見つけていきます。見つけたアルファベットに色鉛筆を使って丸を付けていきました。アルファベットや色の名前など、英語で発音することもできました。

第38回布土学区運動会

絶好の運動会日和となりました。子どもたち、地域の方々が一つになって作り上げた、第38回布土学区運動会。運動場は、声援、拍手、笑顔、温かい眼差しがあふれていました。ご協力いただいた皆様、ご参観いただいた皆様、本当にありがとうございました。

9/30(土)布土学区運動会

さわやかな秋晴れ、絶好の運動会日和となりました。朝の光を浴びて、運動場は子どもたち、そして地域の方々が活躍するそのときを静かに待っています。保護者・地域の皆様、本日はよろしくお願いします。暑さも予想されます。水分の補給等、熱中症対策をとりながら、4年ぶりとなる布土学区運動会をお楽しみください。お待ちしています。

9/29(金)授業風景(2,3,6年生)

2年生の生活科の授業。10月に予定されている南知多ビーチランドでの校外学習に向けて事前学習です。大半の子はピーチランドに行ったことがあり、どんな生き物がいるかを発表しました。今回は、ビーチランドでしっかり観察し、新聞にまとめる予定です。

3年生の算数の授業。「重さ」の学習です。2㎏まで量ることのできるはかりを使って、1㎏以上2㎏以下の重さのものを教室の中から見つけます。水筒やランドゼル、タブレット端末やお道具箱など、子どもたちはいろいろな物の重さを量っていました。

6年生の図画工作の授業。「注文の多い料理店」の感想画です。下描きを終え、色を塗り始めました。色使いを工夫しながら、じっくりと仕上げていきます。

9/29(金)授業風景(1,4,5年生)

1年生の生活科の授業。コオロギやイナゴなど、飼っている虫を観察しています。食べ物や住む場所などをまとめました。虫かごをのぞきこみながら、虫の様子を楽しそうに観察しています。

4年生の書写の授業。書写コンクールの課題「真心」の練習です。一人一人が集中して半紙に向き合っています。一画一画丁寧に筆を進めています。

5年生の総合的な学習の時間。SDGsについてこれまで調べてきた内容をまとめ、発表原稿・プレゼンテーション資料を作成しています。作成を終えると、発表に向けて練習が始まりました。

9/28(木)授業風景(2,3,4年生)

2年生の国語の授業。新出漢字の学習です。「はね」や「はらい」など、気を付けながら丁寧に書きました。先生の点検に合格したら、静かに教科書を黙読しています。

3年生の図画工作の授業。「かもとりごんべえ」の感想画もいよいよ完成間近です。先生のアドバイスを受けながら、豊かな色使いで物語の世界を表現しています。

4年生の音楽の授業。「もののけ姫」をリコーダーで演奏します。ベースの音を伴奏に、互いのパートの音を聞き合いながら合わせていきます。もののけ姫の世界が教室に広がります。

9/28(木)授業風景(1年生,5・6年生)

1年生の図画工作の授業。「うらしまたろう」の感想画です。下描きを終え、今日はクレヨンを使って色を塗ります。クレヨンを使って色を塗るときに気を付けることを聞き、色を塗り始めました。細かなところも丁寧に色を付けていきます。どの子も夢中です。

5・6年生の体育の授業。3人4脚です。これまでの練習の成果で、スピードもアップしてきました。運動会当日は、さらに息の合った走りを見せてくれることでしょう。

9/27(水)運動会全体練習②

今日は、運動会全体練習の2回目です。開閉開式、徒競走、大玉運びの練習をしました。大玉運びの練習前には、赤組・白組の代表の6年生が下級生に競技方法や作戦を伝えました。その後、円陣を組んでチームの気持ちを一つにして練習しました。いよいよ運動会も間近です。子どもたちの活躍をお楽しみに。

9/26(火)授業風景(3,4,5年生)

3年生の図画工作の授業。「かもとりごんべえ」の感想画です。ごんべえの表情も豊かに描かれ、カラフルな色使いで空を飛ぶかもが彩られていました。

4年生の社会の授業。「布土の祭り」の学習です。来週、布土区長さんや平田・上村・大池の総代さんをお招きし、お話しを聴きます。今日は、そのときの質問事項を考え、クラスでまとめました。事前にお渡しし、当日、答えていただく予定です。

5年生の外国語の授業。今日のめあては「できること、できないことを聞き取ろう」です。動画を見ながら英語を聞き取り、できること・できないことを答えます。1回目では聞き取れなかった子も、2回目・3回目では正しく聞き取ることができました。

9/26(火)授業風景(1,2,6年生)

1年生の生活科の授業。今日は、低学年広場を飛び出し、広い運動場での虫取りです。網を手にした子どもたちが、あちらこちらで飛び跳ねるバッタを追いかけていました。

2年生の音楽の授業。今日は新しく「8分休符」を学習しました。みんなで「むしのこえ」を歌った後、音楽室に行き、いろいろな虫の声にふさわしい楽器を選び、友達の前で演奏しました。

6年生の理科の授業。「てこ」の学習です。支点から力点・作用点までの距離の違いで、感じる重さにどのような違いがあるかを予想しました。シーソーで遊んだ経験や金づちを使った経験から予想を立てていました。次の時間に実験をして確かめます。