

1年生は国語「大きなかぶ」の読み練習を行っていました。班ごとでミニ発表会に向けてがんばっていました。声の大きさ、間の取り方、ことば一つ一つが上達していました。


2年生国語のテストの様子です。じっくりと問題を読む、文字を丁寧に書くができてきています。姿勢、鉛筆の持ち方がすばらしいです。


3年生国語「符号をつかって」でかぎかっこの使い方の説明を聞いていました。教科書を追うだけでなく、先生の話をよく聞いていました。


4年生は、それぞれの課題を進めていました。集中して一つずつマスターしていきました。


5年生は学級活動「お楽しみ会」で水遊びを行いました。水の冷たさがとても心地よさそうでした。子どもたちは思いっきり楽しんでいました。


6年生社会では、奈良時代の史料である木簡に着目して、当時の知多半島周辺の様子を学習しました。当時の生活や様式を知ることができました。