学級発表会・授業参観に続いて「親子ふれあいハイキング」です。天候が心配されましたが、無事、実施することができました。今回はオレンジラインを中心としたコースで、布土地区の自然の素晴らしさを再発見することができました。また、小さな妹を抱っこして歩く姿や常に母親に寄り添いながら歩く姿など心温まる場面も見られました。コースの環境整備や当日の見守り、子どもたちとのじゃんけんなど、ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。
月別アーカイブ: 2024年11月
11/16(土)学級発表会(1,2年生)
1年生の学級発表会。音楽の授業で学習した鍵盤ハーモニカやカスタネット、鈴を使った演奏。国語の授業で学習した「くじらぐも」の群読。そして、旗を使った表現運動。小学校生活で初めての発表会。元気いっぱいがんばりました。
2年生の学級発表会。町探検で訪問した地域のお店屋さんについて調査してきたことをまとめ、発表しました。それぞれのお店の歴史や工夫していることなど、聞き手にわかりやすく伝えることができました。続いてダンスの披露です。とても楽しそうに生き生きとした表情で踊る子どもたち。全力で楽しむ姿が印象的です。
11/15(金)授業風景(2,3,5年生)
2年生は、算数です。今日は「直角」について学習しました。まだ、「直角=90度」は学習しませんが、直角の角は、どんな形か紙を折りながらイメージします。できたら、身の回りにある直角になっている形を探しました。教科書やノートの角、机の角などたくさん見つけることができました。
3年生は、保健です。「毎日の生活と健康」という単元で、身の回りの環境について学習しました。文字が読みやすい明るさはどれくらいか。部屋を閉め切っていると空気はどうなるかなどを動画を見ながら学びました。インフルエンザが流行ってくる時期になりました。毎日の教室の換気をしっかりしていこうね。
5年生は、調理実習です。先日脱穀したお米を使い、お米の炊き方を学んだり、大根とネギと油揚げのお味噌汁を作ったりしました。途中、味見と称してつまみ食いをしていましたが、とても上手にできました。おかわりをする子が何人もいました。「先生もどうぞ」と言われたのでご相伴にあずかりました。お米の炊き方、お味噌汁の出汁の取り方、素晴らしく、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
11/15(金)授業風景(1,4,6年生)
1年生の国語の授業。「じどう車くらべ」の音読をしています。大きな声ではっきりと音読することができていました。「4月にくらべて、みなさん、しっかりと読めるようになりましたね」と先生に褒められ、とても嬉しそうです。
4年生の書写の授業。今日は硬筆です。「秋風にたなびく雲のたえまよりもれいづる月のかげのさやけさ」文字の大きさや配列に気を付けて短歌を書きました。
6年生の図画工作の授業。彫り進み版画の制作です。鳥や草花、海の生き物や乗り物など子どもたちは慎重に彫り進めています。1版目の黄色、そして2版目の赤色で刷り始めた子もいます。3版目の青色まで集中して彫り進めていきます。
11/14(木)授業風景(3,4,6年生)
3年生の外国語活動。今日のめあては「友達の好きなものを尋ねよう」です。食べ物や色、動物など「What ◯◯ do you like?」と英語で尋ねます。たくさんの友達と英会話をしながら、好きなものを尋ね合いました。何人の友達と会話することができたかな。
4年生の図画工作の授業。自画像の木版画です。これまで慎重に時間をかけて彫り進めてきました。インクをつけて刷ってみると、いきいきとした子どもたちの表情が浮かび上がってきました。
6年生の社会の授業。これまでの学習を踏まえて、歴史上の人物や出来事に関する「スリーヒントクイズ」を作成しています。人物や出来事に関することを漢字一文字で表し、それを三文字一組とした問題です。近くの友達と出題し合いながら、楽しそうに問題を作っていました。
11/14(木)授業風景(1,2,5年生)
1年生の図画工作の授業。「おって たてたら」の制作です。おすもうさんや好きな動物、好きなキャラクターを作って、紙ずもうをしました。「やったぁ、勝った!」「負けちゃった」子どもたちの楽しそうな声が響いています。
2年生の算数の授業。プリントで九九の復習をした後、「九九検定」です。「上り」「下り」「ばら」すべての段を合格した子も。「◯の段 下り 合格した」とシールの貼られたカードをうれしそうに見せてくれました。どの子もとても意欲的です。
5年生の外国語の授業。自作の地図を使って道案内をします。「Excuse me? Where is the ◯◯?」と先生が質問します。英語を使って、それぞれの目的地に正しく案内することができました。
11/13(水)授業風景(3,4年生)
3年生の総合的な学習の時間。地球温暖化や海洋汚染などの環境問題について調べ、自分たちにできることを考え、発表資料としてまとめています。土曜日の授業参観で発表する予定です。お楽しみに。
4年生の音楽の授業。「『もみじ』の2パートの工夫を考えよう」をめあてに2パートの練習をしています。1パートを歌う先生と一緒に歌ったり、ペアで交代して歌ったりしました。まだ少し紅葉には早いですが、色さまざまに紅葉したもみじを思い浮かべながら歌いました。とてもいい表情で歌っています。
11/13(水)授業風景(1,2,5,6年生)
1年生は、国語です。「ことばを たのしもう」。その題の通り、言葉の面白さを楽しみながら学習します。教科書に書いてある文章を、全員で読んできますが、まるで早口言葉のような文です。滑舌よく上手に読むことができるよう、家でも練習してみるといいですね。
2年生は、図工です。「すごろく」を作っています。野球盤のようなすごろくや、アスレチックみたいなすごろくなど、子どもたちは創意工夫して作っています。中には、「ゴール寸前にふりだしに もどる」と書いてあるすごろくもありました。一度みんなでやってみたいですね。(ゴールできるかなぁ)
5年生は、社会です。物を運ぶために、「船」「飛行機」「列車」「トラック」といった輸送方法を挙げ、それぞれのメリット・デメリットを考え、発表しています。「船は大量に運べるけど、時間がかかる」「飛行機は速く届けることができるけど、たくさん運べない」など、子どもたちはたくさん考えて発表していました。
6年生は、総合的な学習です。校外学習で行った「リトルワールド」から、それぞれの国の人口や面積、食べ物、産業などを、タブレットで調べています。まだまだ始まったばかりですが、自分たちが興味・関心をもった国をしっかり調べ、まとめていきましょう。
11/13(水)赤い羽根募金②
「おはようございます」「ありがとうございました」今日もたくさんの子が赤い羽根募金に協力してくれました。総務委員のみなさん、2日間の募金活動、ありがとう。
11/12(火)授業風景(2,3,5年生)
2年生の算数の授業。三角形を1本の直線で切ったときにできる図形について考えました。どのような図形ができたかを話し合っています。またその図形をつくるためには、どのような直線を引けばよいのか考えました。
3年生の図画工作の授業。今日は、制作ではなく「鑑賞」です。前回描いた「感想画」と今回制作した「紙版画」の鑑賞をしました。友達の作品をじっくり見て回りながら、友達どうしで感じたことを伝え合いました。
5年生の外国語の授業。タブレット端末を活用して地図を作成し、道案内をします。「◯◯はどこにありますか」という英語の問いに、進む距離や曲がる方向などを答えながら、目的地まで正しく道案内をしていきます。地図を見ながら英会話を楽しんでいます。