11/11(月)授業風景(2,3,4年生)

2年生の国語の授業。「紙コップけん玉」の作り方をわかりやすく説明する文章を書いています。制作する過程を先生の動きで思い出しながら一文ずつまとめていきました。完成した文章はペアでアドバイスし合い、よりわかりやすくなるように修正しました。

3年生の国語の授業。「すがたをかえる大豆」を読み、例にあげられているすがたをかえた大豆が、その順にあげられている理由を考えました。まずは自分の考えをまとめ、その後、友達の意見を参考にしながら修正していきました。

4年生の国語の授業。「慣用句」の学習です。教科書に取り上げられている慣用句を使って短文を作り、ペアで紹介し合いました。意味がはっきりしない慣用句については、辞書を使って調べました。普段の生活で使えるようになるといいですね。

11/11(月)授業風景(1,5,6年生)

1年生の学級活動。校内のさまざまな場所で地震が起こったら、命を守るためにどのような行動をとればよいかを考えました。おとぎのくに(低学年図書室)や保健室、廊下や階段などの場所で「大きなゆれが起こったときの行動」「ゆれがおさまった後の避難の仕方」をみんなで話し合いました。

5年生は総合的な学習の時間に取り組んでいるSDGsについて、自分のペースにそって調べ学習を進めています。これまで取り組んできた活動を踏まえ、各自のテーマで現状と問題点をまとめました。

6年生は、卒業文集の原稿の作成中です。小学校生活で心に残ったことを中心にまとめています。原稿を作成しながら、これまでの思い出を振り返っていました。次々となつかしい思い出がよみがえってくるようでした。