11/19(火)ストップ温暖化教室(5年生)

愛知県地球温暖化防止活動推進センターより講師をお招きし、「ストップ温暖化教室」が行われました。さまざまな資料や実験、体験から温暖化の現状、そして未来の地球を守るための対策の必要性について学びま、その重要性を考える機会となりました。「温室効果ガスを減らすために自分たちができること」この問いかけに子どもたちは真剣に向き合い、考えをまとめていました。今日からその一歩を踏み出してくれることでしょう。

11/19(火)授業風景(3,6年生)

 3年生は、社会です。総合的な学習と合科で「美浜町の有名なところをさがそう」で学習しました。子どもたちは、美浜町の有名なところや食べ物を思い出したり、調べたりしてたくさん発表することができました。

 6年生は、体育です。体育館で「ミニテニス」を行っています。ボールの打ち返し方を練習して、いざペアで試合です。だんだん上手になってきたため、ラリーが続きます。ペアで戦略を立てて、次の試合に臨みましょう。

11/19(火)美浜を食べる学校給食の日

今日は「美浜を食べる学校給食の日」。「今日は知多牛!」と嬉しそうに教えてくれる子もいました。献立は「麦ごはん・牛乳・知多牛のハッシュドビーフ・にぎすのフライ・さつま芋入りサラダ」です。食材には、美浜町で栽培された「トマト・キュウリ・ニンジン」、知多半島で育てられた知多牛の肉。そしていつも給食で飲んでいる牛乳も愛知県産です。「食べられることに感謝して」いただきました。

11/19(火)授業風景(2,5年生)

 2年生は、音楽です。「森のたんけんたい」の歌とリズムに合わせて、3人が楽器で演奏します。写真の子たちは、ウッドブロック、太鼓、トライアングルで発表していました。演奏後は、聴いていた子たちが、感想を言います。演奏する子、聴く子、どちらもしっかりできました。

 5年生は、英語です。「世界の標識などについて考えよう」という学習で、写真を見て、どこの場面か、どこに見られるのかを考えます。一番難しかったのは、アメリカの地図記号です。日本の地図記号「⛩(神社)」によく似ていますが、分かりません。答えは、「ピクニックエリア」です。アメリカの地図記号を勉強しようと思いました。

11/19(火)授業風景(1,4年生)

1年生の国語の授業。説明文の学習です。「じどうしゃくらべ」を読み、問いとその答えを読み取っていきます。問いとなる文を見つけ、教科書に線を引きました。いろいろな自動車の「しごと」や「つくり」を見つけることができたかな。

4年生の体育の授業。跳び箱運動です。開脚跳びの練習をしました。一人一人が目標をもって練習をしています。先生のアドバイスを聞きながら粘り強く練習する姿、跳べたときの嬉しそうな笑顔が印象的です。