1/25(木)授業風景(4,5,6年生)

4年生は情報教育です。動画を視聴して「情報モラル」について学習した後、プレゼンテーション資料を作成するための基礎を学びました。わかりやすい資料を作成するために、文字の大きさや色を変える方法に取り組みました。

5年生の固いかの授業。「ミシンの使い方」の学習です。動画を視聴しながら上糸・下糸の通し方を学び、実際にやってみました。準備ができたら直線で縫ったり、方向を変えて縫ったりしました。

6年生の外国語の授業。今日は教室でグループに分かれて発表の練習をしました。みんなに伝わるように身振り手振りも交えながら、楽しく英会話の練習をしていました。

1/25(木)授業風景(1,2,3年生)

1年生の図画工作の授業。「でこぼこはっけん」です。学校の中のいろいろな場所で「でこぼこ」を見つけ、紙粘土を押しつけて型をとります。教室を飛び出し、廊下や昇降口でいろいろな「でこぼこ」を発見しました。

2年生の体育の授業。なわとびの練習をした後は「しっぽとり」です。最初は先生が鬼です。先生にしっぽを取られないように逃げられたかな。

3年生の図画工作の授業。「ゴムゴムパワー」の制作が始まりました。今日は本体やタイヤを作り、ゴムの力で動かしてみました。動き始めると子どもたちから歓声が上がっていました。

1/23(火)授業風景(2,5,6年生)

2年生の図画工作の授業。紙版画の制作です。段ボールや毛糸、プチプチなど、さまざまな素材を活用して制作しています。魚や亀、イカなど、個性的な作品ができあがりました。

5年生の体育の授業。なわとびの練習です。前跳びから始まり、後ろ跳びやあや跳び、二重跳びなど、いろいろな技に挑戦していました。なわとび大会が楽しみです。

6年生の外国語の授業。めあては「オリジナルカレーを発表しよう」です。発表に向けて、ペアで話し合いながらプレゼンテーション資料を修正や英会話の練習をしました。発表に向けて準備万端かな。

1/23(火)授業風景(1,3,4年生)

1年生の外国語活動。最初に、これまでに学習した色の名前や体の部分の英語の言い方を復習しました。今日のめあては「英語で形を言ってみよう」です。円や三角形、正方形や長方形など、さまざまな形を英語で練習しました。

3年生の情報教育です。チームで協力してしりとりゲームをしました。言葉と画像を組み合わせながらしりとりをします。優勝したチームは14個もの言葉をつなげていました。

4年生の図画工作の授業。「カードで伝える気持ち」の仕上げです。飛び出す仕組みを効果的に活用して、渡す相手に喜んでもらえるように工夫して制作しました。

1/22(月)授業風景(2,3,6年生,つつじ・さつき学級)

2年生の国語の授業。「本でのしらべ方」の学習です。知りたいことをはっきりさせて、それが書いてあるところを見つけます。友達と話し合いながら、知りたいことが書かれている部分を見つけました。

3年生の体育の授業。プレルボールです。三人一組でパスをつなぐ練習をした後、ゲームをしました。少しずつパスがつながり、相手のコートへとボールを返すことができるようになってきました。

6年生も学級発表会に向けて、プレゼンテーション用の資料を作成しています。見ている人に分かりやすい資料の作成の仕方や提示の仕方を考えながらまとめていました。

つつじ・さつき学級では、3校(布土小学校・河和小学校・河和中学校)交流会~卒業を祝う会~の出し物を考えました。これまで取り組んだことを振り返り、他校の児童に楽しんでもらえるようにアイデアを出し合いました。

1/22(月)授業風景(1,4,5年生)

1年生の国語の授業。ピアノや扇風機など「学校にあるもの」をテーマにペアで3つのヒントを考え、クイズを出題しています。徐々にテーマに近づくようなヒントを工夫して考えました。中には一つ目のヒントから正解が出てしまうことも。

4年生は1月31日の学級発表会に向けて、発表原稿を作成しています。これまで総合的な学習の時間に調べてきた布土小学校の歴史について発表する予定です。

5年生は「6年生を送る会」の計画をしています。在校生の代表として、卒業する6年生に楽しんでもらおうと楽しい企画を考えていました。また、お世話になった方々に「感謝の手紙」も書きました。

1/22(月)全校朝会

本日は、全校朝会の日です。まず、読書感想画で優秀な成績を収めた児童2名に表彰がありました。次に校長先生のお話がありました。能登半島地震での悲惨な現状を踏まえながら、地震は、当たり前の日常がなくなることや、いざ起きたら自分たちは何ができるか考えて行動することなどを話されました。

1/19(金)授業風景(3,4,5年生)

3年生の音楽の授業。卒業式に向けて、「校歌」「学校坂道」「君が代」の練習をしました。卒業する6年生に感謝の気持ちを込めて歌います。「雪のおどり」では、どのように歌うとよいかを友達と意見交換し、輪唱を楽しみました。

4年生の体育の授業。ポートボールです。チームで作戦を考え、ドリブルをしたりパスをつないだりしながらゲームを楽しみました。パスをつないできれいなシュートをきめる場面も見られました。

5年生の図画工作の授業。パズルの制作です。電動糸のこ盤を使って、一つ一つのパーツを切り分けていきます。切り分けたパーツには動物や文房具、乗り物などの絵を描いていました。

1/19(金)授業風景(1,2,6年生)

1年生の国語の授業。「たぬきの糸車」の音読発表です。長い文章もスムーズに読めるようになってきました。発表後には先生から「声の大きさがいいですね」「間の取り方がいいですね」「気持ちが込められていました」と一人一人のよかったところを伝えてもらいました。

2年生の体育の授業。「手つなぎ鬼」です。手をつないだ鬼から逃げようと、体育館いっぱいに駆け回っていました。体もぽかぽかして、着ていたジャージを脱ぎ始める子もいました。

6年生の図画工作の授業。一枚の板に木取りし、電動糸のこ盤を使ってパーツごとに切り分けています。曲線の部分もうまく切り進めていました。