1年生「きらきらぼし」
音楽の授業では、きらきらぼしを勉強しました。 歌に合わせてリズム遊びをしました。
音楽の授業では、きらきらぼしを勉強しました。 歌に合わせてリズム遊びをしました。
上の写真2枚は、5年生の総合的な学習の様子です。「防災について」総合単元を組み、学んでいます。 下の写真は、2年2組の板書...
生活の授業でシャボン玉遊びをしました。うちわやハンガーなどを使って、大きなシャボン玉作りにチャレンジしました。 大きなシャボン玉がたく...
生活の授業でシャボン玉遊びをしました。うちわやハンガーなどを使って、大きなシャボン玉作りにチャレンジしました。 大きなシャボン玉がたく...
今日も暑い1日になりそうです。8時半の時点でWBGT指数は32.8でした。 子どもたちは皆、元気に学習や運動に励んでいます...
2学期の身体測定がありました。 はじめに、保健指導として、ケガの手当ての仕方について勉強しました。 すりきず・きりきず・鼻血が出...
9月8日(月)に身体測定がありました。 事前指導では、養護教諭からけがの種類や、けがをしたときの処置の方法を教わりました。 これ...
生活の授業では、2学期の目標ぎめをしました。 運動会のこと、勉強のこと、学校生活のことなど、様々な目標を持つことができました。 ...
9月6日(土)に、秋のPTA環境整備作業を行いました。朝8時の時点でもすでに日差しが強く暑い中、作業をしていただきました。おか...
皆、授業を頑張っていました。2学期最初の一週間をよい形で終えることができました。
3日(水)4時間目に学年集会を開きました。 2学期に予定されている行事や、学習について話を聞きました。 どの児童も真剣に聞く姿が...
音楽の授業では、鍵盤ハーモニカで「どんぐり ぐり ぐり」を演奏しました。 夏休み中にたくさん練習していた人も多くいて、指使いや出す音が...
生活の授業では、シャボン玉をつくって遊びました。 食器用洗剤、洗濯のり、水の3つの材料を上手に混ぜ合わせてシャボン液を各々つくりました...
学活の時間に、運動会の徒競走(うめっこダッシュ)の走る順番とレーンを決めるくじ引きをしました。 運動会に向けて、並び順ややり方などを覚...
今日から給食がスタートしました。6年生の身体測定も実施されました。 それぞれのクラスでは、学活で係を決めたり、...
4時間授業でした。大放課には室内グッズで遊んだり、新しく決まった係の仕事をしたりしました。明日から5時間授業になります。がんばりましょう。 ...
いよいよ2学期がスタートしました。 夏休み明けでも、変わらず、人の話をしっかりと聞き、一生懸命掃除をすることができました。 素晴...
長かった夏休みが終わり、2学期始業式が行われました。 始業式で校長先生のお話を聞いた後...
夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりました。 笑顔で頑張りましょう!
暑い日でしたが、元気いっぱい登校することができました。 久しぶりに見る顔はとても充実した夏休みを過ごしたことを物語っていました。 ...