「6年」一覧
【6年生】奈良班別研修終了
思ったよりも奈良公園は広く、道に迷いかけた班もありました。その場で、回るところを軌道修正しつつ、自分たちで判断して研修を行うことができまし...
【6年生】東大寺大仏殿見学
東大寺大仏殿の見学を終えて、少し遅れての出発となりましたが、鹿せんべいを受け取り、奈良公園の班別研修に出かけました。
【6年生】2日目の朝
ぐっすりと眠れた子と、修学旅行のワクワク感であまり眠れなかった子もいますが、部屋の片付け、朝食を終えてお世話になった大仏館さんを出発しまし...
【6年生】夜店で買い物
夕食後、夜店での買い物に出かけました。部屋長会を行いました。現地は、間も無く消灯の時間。明日に向けてしっかり寝ましょう。
【6年生】大仏館到着〜夕食
更新が遅くなりました。予定より少し早く大仏館に到着し、予定通りに夕食をとりました。
【6年生】平等院
先ほど、平等院の見学を終えてバスに戻ってきました。10円玉でおなじみの鳳凰堂をバックに学級写真を撮りました。宝物のある鳳翔館は残念ながら撮...
【6年生】金閣寺
清水寺の後は、金閣寺(鹿苑寺)の見学を行いました。ここでは、学級ごとの集合写真はNGなので、班ごとでの写真撮影。室町時代の歴史の一端に触れ...
【6年生】昼食後のお楽しみ
昼食の後、お土産ものを買う時間。参道の店舗は、かなりの人混みですが、迷子にならずに、楽しい買い物の時間を過ごすことができたようです。 ...
【6年生】梅山堂での昼食
曇りがちな空模様ですが、清水寺は少し暑いくらいの気候です。清水寺の見学の後、梅山堂で昼食をとりました。エアコンの効いた店内で、昼食をいただ...
【6年生】清水寺
ほぼ予定通りの時刻に清水寺に到着し、見学を行いました。本堂や舞台、音羽の滝などを見学しました。
【6年生】長島PAで最初の休憩
バスは、ほぼ予定通り、最初の休憩地である長島PAを出発しました。次は、大津PAで休憩をとり、清水寺に向かいます。
【6年生】修学旅行に出発!
出発までは天候が心配される状況でしたが、晴天の元、6年生が修学旅行に出発しました。
4月も終わりに近づきました。
6年生の今週の様子です。 音楽では歌とリコーダーの練習をしています。 体育は20mシャトルランにチャレンジです。 ...
1学期慣れてきました
4月2週目です。 さすがは6年生。図書館の使い方、体育の授業の準備、各々がしっかりとできています。1年生から5年生のお手本になるような...
青空の下で
最高学年のスタートから一週間経ちました。元気に明るく過ごすことができています。 学年集合写真は晴天で撮ることができました。 ハイ...
令和5年度始業式 ~各学級・各学年の様子~
新年度の学級や学年で、今年の担任の先生との出会い。 今年、1年間よろしくお願いします。
6年生 お祝い給食
3月7日(火)は6年生のお祝い給食でした。
6年生 愛校作業
3月8日(水)は6年生が愛校作業を行いました。 図書室の掃除と整頓をしました。
6年生 卒業に向けて
卒業式の歌や呼びかけの練習が始まりました。表情も引き締まり、良い雰囲気で練習ができています。 総合の授業で新1年生に向けて学校...
