
「6年」一覧


パラリンピックの応援動画とりました!
美浜町はシンガポールのホストタウンになっています。 東京パラリンピックに出場するシンガポールの選手に向けての応援動画を、4・...

6年:社会の新聞が完成しました!
1学期の後半から、社会の授業も歴史に入りました。縄文時代から聖徳太子のところまででまとめ新聞を作りました。だんだんまとめ方も上手に...

もりもり食べよう!
実は河和小学校は残食・残菜が多いんです。写真の彼は、いつも「マンガ盛り」で見ている方が気持ちよくなるくらいもりもり食べます。無理して...


テストが返ってきた!
テスト返却が行われました。結果に一喜一憂することなく、見直しをしっかりしましょう。

「くるくるクランク」間もなく完成
間もなく「くるくるクランク」が完成します。懇談会の際にはご覧頂けるかと思います。

「分数」で割る
「分数」で割る計算を練習中です。普段の生活ではなかなか使用することはないですが、がんばって身に付けたいですね。

飛鳥時代の様子は?
社会の時間に学習した飛鳥時代の様子を、「歴史新聞」としてまとめます。どんな内容を取り上げるか、なかなか難しいですね。

6年:国語「たのしみは・・・」
すてきな短歌を作りましたよ~(^^) 次回は社会のまとめ新聞をUPします!お楽しみに~★

6年生図工の作品が完成しました!
わたしの大切な風景というタイトルで校内の好きな場所を選んで描きました。 色使いなど頑張って工夫することができました★

タブレットで学習のまとめ
理科の学習で、単元のまとめ問題にタブレットで取り組みました。終了した児童からタイピング練習に熱心に取り組みました。

シャトルラン!
その昔の体力テストでは、「持久走」でした。 今は軽快なリズムに合わせて「シャトルラン」です。これが結構しんどい・・・。

1年生と6年生のペア交流
名刺交換と遊具で一緒に遊びました。1年間よろしくね☺

クラブ活動始まる
6時間目に4・5・6年生はクラブ活動を行いました。 今回は組織作りを中心に行いました。次回のクラブは6月と少し期間がありますが、次回に...

さっそく授業だ!勉強だ!
新年度が始まって、三日目。 どの学年も、それぞれの教科の授業が始まっています。 新たな気持ちで、真剣に授業に臨む表情・態度。その...

さぁ、給食だ!
今日からさっそく給食です。 「黙食」ではあるけれども、クラスみんなで食べる給食はおいしい!

6年生のいない朝
いつもは賑やかな声の聞こえてくる教室が、とても静かです。改めて、6年生の児童が巣立っていったことを実感します。

