
国語「しらせたいな、見せたいな」
国語の授業では、「学校で見つけたもの」を友達に伝える活動をしています。 タブレットに入っている写真を選んで、発表できるように準備しまし...
国語の授業では、「学校で見つけたもの」を友達に伝える活動をしています。 タブレットに入っている写真を選んで、発表できるように準備しまし...
一週間がスタートしました。今日も元気に過ごすことができました。 今週は東山動物園への校外学習やハロウィンパーティーがあります。 ...
国語の授業の一環で、3年生の児童から1年生の児童への本の読み聞かせの活動がありました。 今日は1年2組と3年2組でした。 読み聞...
道徳の授業では「くりのみ」というお話について勉強しました。 自分のことだけでなく、友達に思いやりをもって接することの大切さについて改め...
小学校で初めての外国語の授業がありました。自分だけの名刺をもらってシールを貼ったり、歌にあわせて紙芝居を読み聞かせてもらったり、振り付けを教...
1年生と6年生のペア活動の一つとして、冨谷ファームにさつまいも掘りに行きました。 さつまいもを丹精込めて育ててくださったことに感謝しな...
1年生と6年生のペア活動の一つとして、冨谷ファームにさつまいも掘りに行きました。 さつまいもを丹精込めて育ててくださったことに感謝しな...
体育の授業では、ミニハードルやダンボール箱をジャンプで跳び越える遊びをしています。 リズムよく、そして軽やかに障害物を躱してゴールまで...
図工では画用紙を使って「立体感のある作品作り」の続きをしています。 自分が考えた設計図で作品を作ることができました。
体育の授業では、跳び箱をつかって運動をしました。 最終的な目標は4段の跳び箱を開脚跳びで跳ぶことです。 ケガをしないように、少し...
運動会、一生懸命頑張ることができました。 大玉ころがしもうめっこダッシュも一人一人ががんばっている姿は、まさに学年目標にふさわしい「ヒ...
音楽の授業では、ビゼーの作曲した「前奏曲」の鑑賞をしました。 シンバルの音に合わせて、手をたたき、美しい音楽に触れました。 ...
図工の授業では、紙を折ったり切ったりして立てた形から、作品作りをしました。 立体感のある建物や動物などをイメージした作品を仕上げること...
生活科ではおりがみで紙飛行機を作りました。周りに気をつけながら飛ばして遊びました。 みんなで楽しく活動することができました。 ...
運動会で使う怪人の的に色を塗ったり、塗り絵を使ってクラスを応援するメッセージを描いたりしました。運動会当日がとても楽しみです。 ...
運動会に向けて、1・2年生で入退場や各競技の動きの確認をしました。 残念ながら天気に恵まれませんでしたが、グラウンドでの動きを想定しな...
音楽の授業では、トライアングルやタンバリン、シンバルといった打楽器の使い方を勉強しました。楽しく演奏することができました。
図工の授業では、あぶらねんどを使って、自分の好きな食べ物を作りました。ねんどを切ったり丸めたりしながら、豪華なごちそうをつくることができまし...
体育の授業では、運動会練習を行いました。 今日は学年種目の大玉ころがしの練習です。 チームで協力して競技を進めることができました...
おんがくの授業では、「ひのまる」を、鍵盤ハーモニカと木琴で合奏をしました。 クラスを半分ずつに分けての活動でした。音を合わせたきれいな...
運動会に向けて、うめっこダッシュの練習をしました。 初めての運動場での練習でしたが、しっかりと話を聞きながら行動することができました。...
生活科の授業では、虫取りをしたり、あさがおのつるでリースを作ったり、シャボン玉をとばして遊んだりしています。 過ごしやすい気候になり、...
図工の授業では、読書感想画を完成させました。“水色”、“黄色”、“ピンク色”、“黄緑色”の4色から選んで、背景を塗りました。素敵な作品がたく...
算数の授業では、かさくらべをしました。様々な大きさのペットボトルに入っている水の量について、どれが一番多く入っているかを比べる方法を考え、実...
算数の授業では、「おおきさくらべ」の勉強として、「長さくらべ」や「かさくらべ」をしています。 具体物を使って、楽しく実践しながら様々な...
生活科の授業では、マヨネーズの容器やペットボトルに水を入れて地面に絵をかいたり、虹を作ったりしました。 暑い日に涼しげに遊ぶことができ...
栄養教諭を招き、給食が作られる過程や給食センターで働いている人たちについて勉強しました。給食を食べるために、多くの人が関わっていることがわか...
体育の授業では、運動会の入退場や競技練習が始まりました。 暑い中でしっかり話を聞き頑張りました。 まだまだ暑い日が続きます。熱中...
生活科の授業では、マヨネーズの容器やペットボトルに水を入れて地面に絵をかいたり、虹を作ったりしました。 暑い日に涼しげに遊ぶことができ...
音楽の授業では、「おさるのだいくさん」の歌を勉強しました。 楽しく歌いながら好きなリズムで拍を取ることができました。