
筆算、がんばろう
たし算、ひき算の筆算を練習中です。 ポイントは、「たてにそろえて書く」ですね。
たし算、ひき算の筆算を練習中です。 ポイントは、「たてにそろえて書く」ですね。
スタートの方法をいろいろと変えて、みんなで楽しくリレーを行いました。
家庭から持ち寄ったいろいろの形や大きさの箱を使って、みんなで工作です。 どんな作品ができあがるかな?
ひらがなの学習を終え、カタカナの学習を行っています。「シ」と「ツ」、「ソ」と「ン」は難しいですね。 ひらがなのテストをしている...
たし算の学習です。具体的に、ブロックを操作すると分かりやすいですね。
クロロールパン 牛乳 ハンバーグのカラフルあんかけ ポークビーンズ
「行事予定」内、以下の文書を追加しました。 「 年間行事予定 」9月~3月変更分
給食の時間になると、当番の児童が配膳室にワゴンを取りに行きます。 ワゴンを教室に入れる際、ほんの少しですが「段差」があります。こ...
算数の時間に、たくさんのミニティーチャーが登場しました。 共に学び、教え合う姿がいいですね。
5年生の教室掲示に「ダイヤモンド大作戦」なる掲示がありました。 どんな内容の掲示なのか、お子さんに聞いてみてください。 漢字...
ごはん 牛乳 高野豆腐の卵とじ 秋刀魚の銀紙焼き
日頃は河和小学校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。 さて、梅雨の時期に入り、ここ数日では全国各地で大雨等...
雨が続きます。昨晩は風も強かったのか、1年生のアサガオが倒れていました。 北館3階の雨漏り場所が心配です・・・。
昨日は、七夕でした。あいにくの空模様でしたが、みんなの願いは届いたでしょうか?
児童会が企画した「コロナと三密0計画キャンペーン」が行われています。 それぞれの教室には、前日の生活の様子を振り返り、キャンペーン...
あいにくの空模様となってしまった七夕当日ではありましたが、全校でこの日を楽しもうとさまざまな計画がされていました。 朝の放...
中華めん 牛乳 味噌ラーメンスープ 鶏肉のから揚げ 七夕ゼリー
小学校の頃、書写の時間に先生が使っていた水書ふでと水書板。 なんとなく、あの道具に憧れた記憶があります。 2年生でも、ていねいに...
ハートマークの先生の教室に、たくさんの作品が並べられていました。
今週は雨が続く一週間となりそうです。 低学年昇降口を見ると、さまざまな色の長靴・かさ・かっぱで彩られていました。