


今日の給食(07/15)
ソフトめん 牛乳 豆入りミートソース ジャーマンポテト 枝豆と人参のサラダ


パラリンピックの応援動画とりました!
美浜町はシンガポールのホストタウンになっています。 東京パラリンピックに出場するシンガポールの選手に向けての応援動画を、4・...

がんばれ、シンガポール!
パラリンピック開催に向けて、ホストタウンであるシンガポールの活躍を願って応援動画を撮影しました。活躍が楽しみですね。


今日の給食(07/14)
ごはん 牛乳 鶏肉のあかもく入り味噌焼き 蓮根とひじきの胡麻マヨ和え 冬瓜汁


今日の給食(07/13)
麦ごはん 牛乳 名古屋コーチンの夏野菜カレー ※ 食材調達の都合により献立が変更されました。 米粉いかフライ...


今日の給食(07/12)
ミルクロールパン 牛乳 野菜のスープ煮 トマトポークケチャップ フルーツのメロンゼリー和え


せっかく準備したけれども
予定されていたワックスがけのために、前日までに机・椅子をろうかに出し、大放課にモップの準備を美化委員の児童を中心に行いました。ところ...

今日の給食(07/09)
ごはん 牛乳 米粉ホキフライの野菜あんかけ 焼きビーフン ピリッ辛汁


今日のコーディネート
いつもなかよし、児童会役員の2人です。 今日は「コメ」と「ノリ」で「おにぎり」だそうです。


3年:図書館見学(3年1組)
本日、待ちに待った図書館見学へ無事行くことができました。美浜町立図書館のことを学び、子どもたちは「初めて知った!」「また図書館にいきたい!」...

6年:社会の新聞が完成しました!
1学期の後半から、社会の授業も歴史に入りました。縄文時代から聖徳太子のところまででまとめ新聞を作りました。だんだんまとめ方も上手に...

今日はインターンシップの日
今日は週に一度のインターンシップの日。それぞれの学級で活動を行っていただきました。積極的に、前向きに児童たちと関わってほしいもの...

作図は難しいなぁ
作図の方法について、学級の仲間同士で教え合い、解決に向けて協力しています。それにしても難しそうです。こんな難しいこと小学校で習った記...

みんみん
なにやらグループで相談しています。何を相談しているのか分かりませんが、楽しそうなのは間違いないです。

手挙げ技能検定初段
写真の彼は「手挙げ技能検定初段」の腕前です。全身を使って立派な姿勢で手を挙げることができます。目にも力強さを感じます。

ボールで運動
全身を使ってボールを投げる練習をしました。給食後ですが、みんな元気いっぱいです。

ヒントゲーム
あさひま学級のみんなで「ヒントゲーム」を楽しく行うことができました。

I want to be a …
「 I want to be 」に続けて、英語でスピーチを行いました。堂々と大きな声で立派な発表が目立ちました。

オンラインで赤白抽選会!
体育委員会の児童を中心に、大放課の時間にオンラインで運動会赤白抽選会が行われました。「赤」「白」の結果が分かるたびに、学級から大きな...

もりもり食べよう!
実は河和小学校は残食・残菜が多いんです。写真の彼は、いつも「マンガ盛り」で見ている方が気持ちよくなるくらいもりもり食べます。無理して...

