
校長日誌#85 (09/14)
4年生が、日本財団パラリンピックサポートセンター主催による、「あすチャレ!ジュニアアカデミー」の授業をオンラインで受けました。 ...
4年生が、日本財団パラリンピックサポートセンター主催による、「あすチャレ!ジュニアアカデミー」の授業をオンラインで受けました。 ...
「へん」と「つくり」のバランスに気をつけて「林」のお手本に挑戦です。
社会科の時間に「まちに伝わる祭り」をタブレット端末で調べました。美浜町と言えば全国的に有名なまつりがありますね。
6年生にもなると、一回の食事量も大人並みになってきますね。マンガ盛り(超山盛り)でご機嫌な6年生男子でした。
朝の登校時の様子です。横断歩道ではしっかり手挙げ横断できるといいね。
2年生が「まちのしせつ」を学習しています。郵便局を訪ねて、校外学習をする予定でしたが、感染症予防の観点から見学は中止となりました。そ...
図工の時間に作成したねんど作品を、みんなで鑑賞し合いました。友達の作品のよいところを見つけられたかな?
「おれ」と「はね」に気をつけて、「力」のお手本を練習です。今日は特に「おれ」に気をつけて練習をしました。
今日の献立は、みんな大好きなメニュー!どの子も大盛りで、おかわりジャンケンも白熱しています!
中華めん 牛乳 ラーメンスープ キャベツ入りメンチ 冷凍パイン
電動糸のこぎりを使って、作品作りです。どんな作品が出来上がるのかな。
担任の先生がいない一日も清掃活動で終わりです。最後まで自分たちでテキパキと行動することができました。明日は、少し成長できた姿で担任の...