7/11(木)「おおきなかぶ」音読発表会(1年生)

1年生、「おおきなかぶ」の音読発表会です。「ゆっくり はっきり 3の声(教室中に届く声の大きさ)で」「きもちをこめて」「しっかりきく」が今回のめあてです。ナレーターと登場人物のおじいさん・おばあさん・まご・いぬ・ねこ・ねずみが元気いっぱいに音読していました。発表後には、それぞれのグループのよかったところを伝え合いました。

7/11(木)授業風景(3,4,6年生)

3年生の算数の授業。今日のめあては「暗算マスターになろう」です。2けたの足し算の暗算の仕方を考え、暗算マスターを目指します。教科書や先生の問題に意欲的に挑戦していました。

4年生の図画工作の授業。「ほって すって 見つけて」です。自画像の木版画の下描きをしました。前時に撮影した自分の写真をよく見て、用紙いっぱいに描きます。特徴を捉えて、しっかり描くことができたかな。

6年生の社会の授業。東大寺の大仏づくりについて学習しています。修学旅行で訪れた東大寺の大仏殿。子どもたちにとっては記憶も鮮やかに残っていることでしょう。子どもたちからは驚きの声が上がり、次々と新たな疑問も出されていました。さらに追究していきたいという意欲が感じられました。

7/11(木)授業風景(1,2,5年生)

1年生は、図工です。「やぶいた かたちから」という学習で、新聞紙を破いて何かの形に見立てて、作品作りをしていきます。「先生、これイカ」「タコを上から見たところ」「先生、これはサメ」など、子どもの想像力は無限です。すごいなぁと思いました。

2年生は、体育です。ボールゲームで、今日は試合です。ゴールに見立てた段ボールにボールが当たるよう、チームワークを駆使して頑張り、白熱した試合でした。また、タイムキーパーの役割の子も時間を見るなど頑張っていました。

5年生は、算数です。「三角形の3つの角の大きさのきまりを見つけよう」という課題で学習しました。三角形の3つの角の大きさを分度器で調べ、3つの角を足すと、180度になるきまりを見つけました。「先生、180度は直線だよね」と言う子も見られました。すばらしいね5年生。