4/10(水)授業風景(1,3,4年生)

1年生。少しずつ帰りの準備も早くできるようになってきました。先生の方を見て、しっかり話も聞いています。下校前には、横断の仕方も練習しました。

3年生は、今年から始まる理科の学習です。低学年広場や通学路、公園などで見つけた「オオイヌノフグリ」や「カラスノエンドウ」、「モンシロチョウ」などの草花や虫の名前をたくさん発表していました。

4年生の算数の授業。今日のめあては「1000億をこえる数のしくみを知ろう」です。これまでの「億」の位から、新しく「兆」の位を学びました。

4/9(火)授業風景(2,5,6年生,つつじ学級)

2年生の算数の授業。最初に計算ドリルの進め方について学習しました。また、数字の正しい書き方についても確認しました。最後は、カードに隠された数字を推するゲームです。友達と意見交換をし、理由とともに推理した数字を発表しました。子どもたちの考える力、発表の仕方の素晴らしさに感心しました。

5年生の教室では、学級目標について話し合っていました。「どんなクラスにしたいか」みんなの願いが込められた学級目標にするために、積極的に意見を出し合っていました。さて、どんな学級目標に決まったのでしょう。

6年生は身体測定の前に、養護教諭から健康診断の目的について学習しました。クイズも交えながら、自分の体について知ることの大切さについて学びました。

つつじ学級の算数の授業。たし算の学習をしています。ペットボトルのキャップを使ってたし算の問題を解きました。先生に丸を付けてもらって、とてもうれしそうです。

4/9(火)授業風景(1,3,4年生,さつき学級)

1年生の生活科の授業。「おはようございます」「さようなら」「ありがとう」など、いろいろなあいさつについて学習し、みんなで練習しました。学校探検に向けて、布土小学校のいろいろな教室についても学びました。

3年生の体育の授業。「ねこ」と「ねずみ」のチームに分かれて、先生が呼んだチームが相手チームを追いかけます。負けたら手押し車です。とても楽しそうに活動していました。

4年生の体育の授業。体操座りやうつ伏せなどなど、いろいろな姿勢からダッシュをします。動かないようにバランスを取りながら、片足立ちもしました。子どもたち、元気いっぱいです。

さつき学級の算数の授業。6年生は対称図形の学習、3年生は九九の復習プリントに取り組んでいます。先生と楽しくやりとりをしながら、集中して学習に取り組んでいました。

4/8(月)給食風景

2年生以上は、今日から給食が始まりました。今日の献立は「ごはん・牛乳・レバー入り白胡麻つくね・のっぺい汁・豆腐と枝豆の和え物・さくらゼリー」。食べられることに感謝しておいしくいただきました。1年生の給食は、来週スタートします。

4/8(月)授業風景(4,5,6年生)

4年生の教室でも、学級の組織作りをしています。新たに始まる委員会活動の所属も決めました。子どもたち、委員会活動もとても楽しみにしているようです。

5年生の算数の授業。最初の授業ということで、ノートの使い方も確認しました。問題を解きながら、その考え方も自分の言葉で説明しました。

6年生の社会の授業。これから始まる歴史の学習に向けて、教室に掲示してある年表を見ながら、それぞれの時代を確認しました。修学旅行で訪れる京都や奈良の話題にも触れ、子どもたちは歴史の学習への期待を膨らませていました。

4/8(月)授業風景(1,2,3年生,つつじ・さつき学級)

1年生の教室では、「◯◯◯◯です。よろしくお願いします」と一人ずつ元気に発表した後、道具箱の整理の仕方を確認しました。その後、友達同士で自己紹介をしながら、じゃんけんをして楽しみました。

2年生の国語の授業。「読」「雪」など4つの漢字を新しく学習しました。一画一画丁寧に練習しました。どの子も落ち着いて学習しています。

3年生の教室では、学級の組織作りをしています。当番活動や係活動を決めました。その後、係ごとに掲示物を作成しました。学級の中で、自分の役割をしっかりと果たすことができるといいですね。

つつじ・さつき学級では、当番活動・係活動を決めた後、学級園でタマネギの収穫をしました。立派に実ったタマネギをたくさん収穫することができました。今日は、お土産に一つずつ持ち帰ります。どんな料理をしようかな。

4/5(金)赴任式・始業式

赴任式では、今年度、布土小学校に赴任された先生方のお話を聞き、校歌で歓迎しました。始業式では子どもたちが楽しみにしている担任を発表しました。1年間、よろしくお願いします。よい出会いとなりますように。