
5年生 野外教育活動6
部屋長会を行い、これから就寝準備です。
部屋長会を行い、これから就寝準備です。
キャンプファイヤーを行いました。 スタンツや光の舞、火文字(絆)など、実行委員が中心となって運営し、みんな...
野外炊飯の様子です。 おいしいカレーが出来上がり、みんな満足そうでした。 片付けまできちんと行えました。
今年度最初のペア交流をしました。 名刺交換をしたあと、6年生からタブレットの使い方を教わり、絵を描いたり写真を撮ったりする方法を勉強し...
旭高原自然の家に到着しました! 入所式を行い、所長さんのお話を聞きました。
鞍ケ池公園に到着しました!
上から 2年国語 3年外国語 4年算数 6年家庭科 の授業の様子です。
出発式を行い、バスに乗り込みました。 いってきます!!
生活科の授業では、「みんなであそぼう」の学習をしました。 1組は新聞を使ったじゃんけんゲームを、2組は大縄跳びをしました。 楽し...
1年生 生活科の授業で、新聞紙を使って遊びました。 2年生 吉田先生による英語の授業です。 3年生 新聞にま...
1 上から、1年体育 2年音楽 4年理科 5年総合 6年英語 大放課の外遊び です。
左上から、3年生理科の観察の授業 4年2組の授業最初の様子 5年生の理科:対照実験(空気あり、空気なし) 6年3組音楽の...
書写では初めての毛筆に取り組み、図工では水彩絵の具を使った活動を行いました。 初めてのことばかりでしたが、道具の正しい使い方をしっかり...
生活科の授業では、あさがおの観察をしました。 芽が出て、立派な子葉が現れています。 水やりを忘れずに育てていきましょう。 ...
体育の授業では、2クラス合同で体育館でドッジボールをしました。 元気いっぱい楽しむことができました。
国語の授業では、来週の6年生とのペア交流で交換する名刺をつくりました。 丁寧な字になるように、頑張って書くことができました。 お...
愛知県教育振興会より ・振興会HPの紹介(QA) ・夏の読み物 発刊のご案内 が届きました。ご覧ください。
2年生は、50メートル走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びの3種目を行いました。 暑い中、よく頑張りました! ゆっくり体を休めて、ま...
体育の時間には体力テストをしました。 50メートル走、立ち幅跳び、ソフトボール投げの3種目を行いました。 暑い中でも一生懸命頑張...