
「かさ」って簡単!
算数の時間では、「かさ」の学習に入りました。個人的にはとても難しく感じるのですが、子どもたちからは「簡単!」の声が聞こえてきます。
算数の時間では、「かさ」の学習に入りました。個人的にはとても難しく感じるのですが、子どもたちからは「簡単!」の声が聞こえてきます。
「雨のうた」の詩を聞いて、その様子をイメージします。デジタル教科書を有効に活用し、音読されたものを何度も聞きます。何度も聞くうちに、...
汗びっしょりで登校した後、手を洗い、健康カードを提出し、名札を着け、荷物を片付け、連絡帳を書きます。わずかな時間しかありませんが、み...
「行事予定」「配付文書」内、以下の文書を追加しました。 「 下校時刻予定表 」9月分 「 うめがおか 」No.06 「...
始業式の後は、全校児童でそうじの時間です。どの児童もテキパキとした動きできれいな環境を作り上げることができました。
9月1日は「防災の日」です。そこで、それぞれの教室で「シェイクアウト訓練」に取り組みました。緊急地震速報の音楽が聞こえると、全員が一...
2学期が始まりました。 始業式はこれまで通りオンラインで行われました。緊急事態宣言が発令されている中、学校生活にもさまざまな制...
今日で夏休みも終わり、明日から2学期が始まります。 学校では、緊急事態宣言の発令を受けて、もう一度基本の対策を徹底することを教...
緊急事態宣言の発令を受けて、学校では今一度基本的な感染症対策の徹底に努めています。ある学年のろうかには、写真のような対策が施されてい...
夏休みも、残り一週間となりました。1階の掲示板には、オリンピックの新聞記事が児童会役員の子どもたちによって掲示されています。
子どもたちのいない学校はとても静かです。エアコン工事の音が一段と大きく感じます。中庭を見ると、1年生のアサガオが円形に並べられ、中央...
大規模災害に備え、地域の方とともに避難所運営訓練が行われました。いざという時に迅速な行動ができるよう、日頃から心がけたいですね。
1年生にとっては初めての通知表です。初めての通知表にワクワクドキドキ! みんな本当によくがんばったね。