2学期が始まりました!

夏休み、暑い日が続きましたね。みなさんが熱中症になっていないか心配していました。今朝、皆さんの元気な顔を見ることができて、ほっとしました。「新しい生活様式」の夏休みでしたが、自分で工夫して楽しい夏休みになったでしょうか。

私は、この夏、山に登ることはできませんでしたが、家のそうじをして、すっきりしました。また、折り紙にも挑戦しました。校長室の前に飾ってあるので見てくださいね。
みなさんは、どんな夏休みだったのでしょう。ぜひ、担任の先生に伝えてくださいね。私にも教えてくれるとうれしいです。

さて、2学期が始まります。もちろん「新しい生活様式」での学校生活です。ここで復習です。みなさん、(   )の中に入る言葉を考えてください。

① 毎朝(   )をはかる。
② 校舎に入る前には(   )を付ける。
③ 教室に入る前に(   )をする。

分かりましたか?

① 毎朝( 体温 )をはかる。
② 校舎に入る前には( マスク )を付ける。
③ 教室に入る前に( 手洗い )をする。

3密(密閉「むんむん」・密集「ぎゅうぎゅう」・密接「がやがや」)に気をつけることも含め、1学期に随分、習慣化できてきました。2学期も、感染症、そして、まだまだ暑い日が続きますので、熱中症にも十分気をつけなければなりません。

そんな限られた状況の中ですが、みなさんは「考える子・元気な子・助け合う子」です。みんなで知恵を出し合って、学びの多い、楽しい2学期にしてほしいと思います。そして2学期の終わりに、今の自分と比べて「自分は○○ができるようになった」また、「学級や学校のために○○ができた」と言えるようにしてほしいと思います。

1学期、みなさんは仲間とともに多くのことを学びましたね。

1学期最後の日の話です。「先生来てください」と1年生が音読発表会をするからと呼びに来てくれました。教室に入ると、「ここに、座ってください。ここが一番よく見えますから」といすに案内してくれました。そして、「おむすびころりん」の群読が始まりました。「おむすびころりん すっとんとん」、笑顔のおじいさんが目の前にいるようで、楽しい一時を過ごすことができました。

この音読発表会、子どもたちの発案だったそうです。1学期、音読を頑張ってきた子どもたちが、その成果を発表したいと考えたのです。一人一人の役割を決め、クラスのみんなで「おむすびころりん」を音読したい、その成果を見てもらいたい、という思いからの提案でした。もちろん、感染症にも気をつけて、みんな自分の席で前を向いての発表です。音読する時に順番に立って、マスクをしながらの音読でしたが、思いは伝わってきて感動しました。また、音読し終わった後の笑顔も素敵でした。クラス全員の笑顔。やり遂げたという達成感を味わっている笑顔でした。やりたいという「自ら学ぶ」姿勢が自分の達成感につながり、人に感動も与える、学校ならではのすばらしい学びだと思いました。

2学期も「新しい生活様式」での学校生活です。できることとできないことがあります。そんな状況でも、「できるようになりたい」「分からないことを解決したい」など、○○したいという「自分から学ぶ」姿勢を大切に、どうしたらできるようになるか、どうしたら解決できるのか「考えて」ほしいと思います。

そして2学期の終わりに、今の自分と比べて「自分は○○ができるようになった」また、「学級や学校のために○○ができた」と達成感を味わってほしいと思います。キーワードは、「自分から学ぶ」「考える」です。「新しい生活様式」で限られた状況ですが、みんなで知恵を出し合って、学びの多い、楽しい2学期にしましょう。

( 始業式〔20/08/21〕にて、校長先生の話より )