
課題・学習相談支援サイト開設
本日(05/11)より「臨時休業期間の課題」が配付されています。 臨時休業期間が長期化すると同時に、児童の家庭学習も長期化しています。...
本日(05/11)より「臨時休業期間の課題」が配付されています。 臨時休業期間が長期化すると同時に、児童の家庭学習も長期化しています。...
3年:理科「チョウを育てよう」 幼虫がぐんぐん育っています。 キャベツが食べ尽くされそうです。
本日より3日間(05/11~05/13)、自宅確認・課題配付を行っています。 学校再開まで、配付された課題にしっかりと取り組んでく...
以下の通り「自宅確認及び課題等配付」を実施します。 1 期 日 5月11日(月)~13日(水) 2 内 容 担任による自...
3年:理科「チョウを育てよう」 モンシロチョウの卵を学校花だんにあるキャベツの葉に見つけました。 卵にはどのような特徴(とくちょう)...
3年:理科「植物を育てよう」 先日植えたホウセンカとヒマワリの種が芽を出しました。 ホウセンカは5月3日(日)に発芽(はつが)しまし...
「配付文書」内、以下の文書を追加しました。 季節の食べ物「たけのこ」 季節の食べ物「キャベツ」 おいしい実験「たまご」...
学校再開に向けて、みなさんも「なわとび」で体を動かしてみてはいかがですか。 来週(05/11~13)は、自宅確認と課題配付に職員が出向...
3年:総合的な学習「海はかせになろう」 3年生の先生方が、児童の代わりに現地調査に出かけました。 調査の様子は、学校...
「配付文書」内、以下の文書を追加しました。 交通指導員からのおたより
「学習支援サイト」内、以下のサイトを追加・修正しました。 書写(教育出版) 理科(教育出版) 音楽(教育出版) ...
連休前の学校では、教職員の健康診断が行われました。 その後、先生方は自宅確認・課題配付に向けて、忙しく準備していました。 ...
入学式・始業式日に配布しました「小中学生総合保障制度」(ピンク色の封筒)につきまして、臨時休業の延長に伴い、あらためてAIG損害保険株式会社...
「配付文書」内、以下の文書を追加・更新しました。 「健康観察カード」6月分(2020/05/01) 「保健だより」5月号(2...
小3:理科「植物の育ち」 3年生は植物の育ちを調べるために、ひまわりとホウセンカを育てます。 写真1枚目...
今年度の読書感想文コンクール:課題図書が学校に届きました。早速、図書館配架の準備に先生たちは取りかかります。 臨時休業期間、あなた...
お昼過ぎ、学校周辺の掃除をしてくれている人がいるという話を聞いたので、お礼のあいさつに向かったところ・・・。 そこには、なんと卒業生の...
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当面の間運動場・遊具の使用をお控えいただきますようお願いします。 なお、本校に併設されてい...
今週も、環境整備から一日が始まりました。 その後、それぞれの学年ごとに配付課題の検討を行いました。