
「TOP MENU」一覧


対策準備は着々と
来週(05/19)からの分散登校(学校再開準備期間)に向けて、養護教諭と校務主任の先生の指示で、可能な限りの対策準備を進めています。...

学校再開に向けて追加連絡・訂正
5月11日~13日に配付した課題について ○ 5年生 分散登校初日に持参する課題は、国・算・社・理のプリントのみです。 ...

がんばれ、アオムシ!
ショックです。 1日にしてアオムシ激減。 鳥にでも食べられてしまったのでしょう。 残っているところへ慌ててカゴをかぶせまし...

なんのやさいのなえでしょう(解答編)
2年生のみなさん、こんにちは。 らいしゅうから、学校がはじまりますね。 みんなに会えるのをたのしみにしています。 ひきつづき、たい...

学校再開に向けた分散登校について
昨日、河和小学校メールにて分散登校に関する内容をお知らせしましたが、その後、お子さまのグループがどちらか分からないというお問い合わせがありま...

よく見てみると
4年:理科「季節と生き物」 よく見てみると・・・。 みなさんの学校生活を待っていたかのように、芽が一つ出てきました。 ...

すべては子どもたちの笑顔のために
昨日の学校再開日変更を受けて、来週(05/19)からの分散登校(学校再開準備期間)に向けて、教務主任の先生を中心に具体的な対応を職員...

学校再開に向けた今後の予定について
美浜町教育委員会より、以下の連絡がありました。 保護者の皆様には、新型コロナウイルス感染症拡大防止に向け、様々なご配慮やご対応いただき...

がっこうをたんけんしよう(解答編)
1ねんせいのみなさん、こんにちは! きのうのもんだいはわかりましたか? みんなががっこうでつかうへやです。 とうこうしたら、みんな...

なんのやさいのなえでしょう(問題編)
2年生のみなさん、こんにちは。 げん気にしていますか? きょうは、生かつのべんきょうです。 このしゃしんは、2年生のはたけで...

がっこうをたんけんしよう(問題編)
1ねんせいのみなさん、こんにちは! げんきにしていますか。 きょうは、がっこうにあるへやについてのもんだいです。 どんなへやなのか、かん...

「しせい」と「えんぴつ」
1年:スタートカリキュラム「みんな なかよし いちねんせい」 がっこうがはじまるまでに、ただしい「しせい」、ただしい「もち...

ひらがなのれんしゅうをしよう
1年:スタートカリキュラム「みんな なかよし いちねんせい」 がっこうがはじまるまでに、ひらがながかけるようにがんばろう。

葉っぱがふえたよ
3年:理科「植物を育てよう」 「子葉(しよう)」のあとに、新しい葉が出てきました。この葉は何だろう。

自宅確認・課題配付完了しました
昨日(05/11)より行っておりました「自宅確認・課題配付」が、本日(05/12)全学級終了しました。ご協力ありがとうございました。 ...

学習支援サイト回答:社会科作業帳(6年)
【 質 問 】 6年:社会科作業帳『2ページの5の(2)「税金の使われ方」』は教科書のどこに書いてありますか? どこを調べたらいいか分か...

更新しました
「配付文書」内、以下の文書を追加しました。 「 あさがお ひまわり 」5月号 「 だいすき 」(1年)5月号〔No.02〕 ...

学習支援サイト回答:メール配信
【 質 問 】 ヘチマの種のことのメールが、新5年生に送られているみたいで友達から連絡がありました。新4年生にはメールが届いていません。新...

学年だよりの訂正について
「4年:学年だより」に訂正がありますので、お知らせいたします。 本日(05/11)、各家庭に臨時休業期間のお便り・学習課題を入れさせて...