
今日の給食
ごはん 牛乳 春巻き 八宝菜
ごはん 牛乳 春巻き 八宝菜
はじめて筆を使い、毛筆に挑戦しました。 自分で習字道具を準備し、姿勢を正し練習できました。
「配付文書」内、以下の文書を追加しました。 「 だいすき 」(1年)No.07
5年:体育「陸上運動(短距離走・リレー)」 50mを走りました。久しぶりの全力で疲れたかな?
給食が始まってしばらく経ちました。1年生も給食当番の仕事に慣れてきました。 大きいおかずも小さいおかずも上手に盛り付けができていま...
ツイストロールパン 牛乳 鶏肉のバジル焼き ミネストローネスープ
3年生の身体測定が行われました。 昨年と比べて、どれぐらい成長したかな?
5年:算数「体積」 1辺が1cmの立方体がいくつ分あるか調べて、直方体や立方体のかさの表し方や求め方について調べました。
3年:図画工作「ねん土マイタウン」 3年生のろうかに、素敵な作品(マイタウン)が並びました。 自分の住んでみたい街を思い浮か...
あさひま学級では、給食当番に加えて先生方や支援員さんも配膳を行っています。 当番の児童は、自分に与えられた役割をていねいに行うこと...
ごはん 牛乳 秋刀魚の塩焼き 玉ねぎの白味噌汁 キャンディチーズ
国語辞典の使い方を学習し、実際に辞典を開いて言葉探しをしていました。
今朝も早くから、中庭から刈払機の音が聞こえてきます。 校務主任の先生は、毎朝・夕方と児童の快適な学校生活のため、黙々と環境整備を行...
今週から、毎週火曜日に河和小学校より主幹教諭が河和南部小学校へ出向き、一日勤務します。目的は、すでに広報で発表された令和4年度に実施...
6月中は、グループ別で清掃活動を行っています。 6年生は、1年生の教室そうじも行ってくれました。
愛知県が実施する新型コロナウイルス感染拡大に伴う花き農業者への経営支援事業により、「美浜町花き園芸組合員」様から「花き」の無償配布が...
麦ごはん 牛乳 栄養たっぷりトマトカレー 白身魚フリッター 蒲郡みかんゼリー
1年生は先生の顔と名前を覚えるため、サイン集めをしました。きちんとあいさつをしてから先生にサインをもらいます。早く先生の顔と名前を覚えられる...
3年生が、飼育・観察していたアゲハチョウが、今朝羽化していました。
交通指導員さんに見守られながら、方面別にみんなで下校しました。 交通事故に気をつけて、安全に下校しましょう。 お迎えに来てく...