
雨の日の下校
雨の日の下校は大変ですね。傘で視界も悪いですが、交通安全に気をつけて帰りましょう。
雨の日の下校は大変ですね。傘で視界も悪いですが、交通安全に気をつけて帰りましょう。
6年生が、体育館でシャトルランを実施していました。 最後まで走りきった、児童と先生に拍手!
粘土がバランスよく立ち上がる形を見付け、工夫して立体に表すことができました。
給食時の動きについて、黒板に掲示されていました。 児童は、自分の役割を考えて、協力して配膳・準備ができていました。
これまでと異なる給食風景となっています。 そんななかでも、おかわりをし、しっかり食べている児童もいます。 感染予防のため、担任の...
これまでの学習を生かして、いろいろな複合図形の体積を求めました。 授業の中で、共に学び合う姿も見られました。
初めての書写の授業がありました。 今日は、文字の筆順やポイントの確認をし、練習を行いました。
麦ごはん 牛乳 麻婆豆腐 揚げ餃子
正門でのあいさつから、今日の一日が始まりました。 どの児童も、とても大きな声で気持ちのよいあいさつをする姿を目にしました。 先週...
「配付文書」内、以下の文書を追加しました。 「 保健だより 」6月号 「 保健だより 」うめっ子チェック特別号
2年生が育てている夏野菜がぐんぐんと生長し、花が咲きました。みんな生長の様子を細かく観察していました。 早く実ができるといいですね。 ...
枝豆ごはん 牛乳 ハンバーグの甘だれかけ 茄子の味噌汁
今年度初めての委員会活動が行われました。 5・6年生を中心として、よりよい学校めざしてがんばりましょう。
5年生のろうかに、不思議な作品が並んでいました。 名札がないところからすると、作成途中でしょうか?
ごはん 牛乳 豚丼 鰯の梅煮 冷凍みかん
「クラスのために一人一仕事」を合い言葉に、学級の係について必要な係を考え、話し合い、役割分担を行いました。
学校が再開して、1週間が経ちました。 3年生では、1週間の生活を振り返り、1年間のクラス目標となる「クラスの合い言葉」を全員で考え...
2年生は、交通安全等のために方面別に集合し、集団で下校しています。 通常日課の1週間が今日で終わりました。子どもたちは、疲れが...
最高気温が30℃を超える日が続く中、マスクを着用したままの授業は非常に息苦しい状況です。そこで、そういった状況緩和のため本日よりエア...
6年:算数「対象な図形」 対称性に着目して、正多角形を考察し、対称の軸の数・中心を考えました。