
河南日記#07
今日は、河和小学校へ交流に出かけた4年生の先生の代わりで1日担任を務めました。 担任の先生なんて、実に7年ぶり!小学校の...
今日は、河和小学校へ交流に出かけた4年生の先生の代わりで1日担任を務めました。 担任の先生なんて、実に7年ぶり!小学校の...
朝から、刈払機(草刈機)の音が運動場から聞こえてきます。 校務主任の先生かなと思いきや、PTA会長さんでした。 今年度はPTA活...
ごはん 牛乳 白身魚のチリソースかけ 中華風コーンスープ 一口ゼリー
昼放課、なんとか雨がやみました。 児童は一斉に運動場に飛び出します。長靴だろうとお構いなしです。
5時間目、担任の先生の代わりにテストと自習の補欠に入りました。 テスト中はもちろんですが、45分の授業時間中、誰も大きな声を出さな...
分数で表された時間について、学習しました。 分数は、日常生活であまり使う機会がないので難しいですね。
6年生のろうかに、水彩絵の作品が並んでいました。 絵の具の特長を上手に生かしていますね。
ごはん 牛乳 白身魚のアーモンド揚げ 八宝菜 発酵乳(ジョア)
児童下校後、多くの先生が児童会室に集まり、黙々と何かしています。 よく見ると、1年生の「ひらがな」練習帳を使って、ひらがなの練習を...
とてもよい姿勢です。 毛筆のポイントは「筆を立てること」です。そのためには、肘を少しあげる必要があります。
暑さ対策のため、エアコンのある教室で音楽の学習を行いました。 いろいろと工夫して行うしかないですね。
5・6年生の外国語の授業と同様、3・4年生も外国語活動として、学習に取り組んでいます。