
6年生しおりできました!
しおり指導が終わり、明日は荷物点検です。 忘れ物ないように、チェックお願いします! 修学旅行まであと2日☆ 体調万全でいき...
しおり指導が終わり、明日は荷物点検です。 忘れ物ないように、チェックお願いします! 修学旅行まであと2日☆ 体調万全でいき...
先週撮影した画像を間違って消してしまい、毎週金曜日の6年生の写真を楽しみにしてくださってたみなさん、すみませんでした。 先週分の【社会...
5・6年生が交通指導員さんから指導を受けた後、学校近辺のコースで実践練習をしました。正しい自転車の乗り方を再確認することができました...
今週の国語の話し合い単元では、タブレットを使いながら意見の交換と共有、発表を行いました。発表はまるでプレゼンをしているようでした(^^) ...
本日の6年生の授業風景をパシャリ。 1組は外国語の授業でした。夏休みの思い出を英語で発表しました。タブレットで画像を映しながらの発表で...
6年生集合写真です。 小学校生活最後の運動会は大変盛り上がりました。 光る汗輝く笑顔がたくさんの運動会でした。
閉会式、結果発表! 今年度の総合優勝は白組でした!
5、6年生による代表者によるリレーです。 各クラスから3人の代表が選出されて走ります。 河和小学校のスピードスターたちです!! ...
結果待ち 結果発表!! 喜び爆発!
6年生学年種目「棒引き」です。 力とスピードの勝負です。
5年生による障害物競走です。 3つの障害を素早くクリアし、ゴール目指して頑張ります。
続いて「6年生徒競走」です。 6年生ともなると、大人顔負けのスピードで校庭を駆け抜けます。 赤白どちらも頑張れ!!
高学年の部1番目の種目は「5年生徒競走」です。
いよいよ河和小学校運動会高学年の部が始まりました。 6年生にとっては小学校生活最後の運動会です。 全力尽くして頑張ってください! ...
理科のてこの実験と音楽の合唱をしている場面です。運動会の週でも、授業をしっかり頑張っています(^^) 明日は小学校最後の運動会...
学校掲示板にスローガンの掲示をしました。各クラスから意気込みのコメント入りです。 運動会まであと1週間!気合いが入ります☆
校外学習が中止になってしまいましたが、教室で楽しくお弁当を食べることができました。 早起きをして、お母さんと一緒に作った児童もいました...
本日、後期児童会選挙がオンラインで行われました。4~6年生の児童は、テレビに注目して静かに聞いていました。立候補者は緊張する中、カメラに向か...
6年生学年種目の棒引きについて各クラス作戦会議に熱がはいります!勝負も大切ですが、こういう過程が1番成長に繋がりますね(^^) どちら...
電動糸のこぎりを使って、作品作りです。どんな作品が出来上がるのかな。
英語の勉強です。みんな一生懸命に集中して勉強しています。
運動会に向けて、感染症対策を行いながら準備を進めています。 学年種目を行う際には軍手を着用して行います。
図工の時間に洗濯ばさみで作品を作りました! イメージしたものが上手にできました☆
算数の時間・・・。黙々と課題に取り組む姿。やっぱりすごいね。
それぞれの目標を決め、学級委員を中心に係や当番を決めます。6年生ともなるとこういった活動は自分たちの力でできてしまいますね。
ついに明日が1学期最終日です!今日も元気に下校しました★ 明日も元気に登校してきてね(^^)
美浜町はシンガポールのホストタウンになっています。 東京パラリンピックに出場するシンガポールの選手に向けての応援動画を、4・...