
6年生 走る!!
寒い中ですが、6年生は持久走でグランドを走っています。自分のペースを考えて8周走りました。走り終わってからも「頑張れ!」と仲間を励ましていま...
寒い中ですが、6年生は持久走でグランドを走っています。自分のペースを考えて8周走りました。走り終わってからも「頑張れ!」と仲間を励ましていま...
卒業式に向けて別れの言葉や愛校作業の内容を考える実行委員が動き始めました。来週どんなアイデアが出てくるのか楽しみです。
昨日は6年2組の図工の様子をお届けしましたが、6年1組でもテープカッターの作製が行われていました。友達と作品を見合って相談する姿もありました...
図工の授業を見に行くと、テープカッターを作製中でした。ニスを塗っている児童がいました。
情報の授業で動画の編集について教えていただきました。
半田信用金庫から講師の方をお招きして、金融教室を行いました。1億円はとても重かった。
6年間の漢字を使って文章を作るプリントが6年生の各クラスで始まりました。6年間で習った漢字は、なんと1000字を超えます。一人一人がオリジナ...
5・6年生を対象とした、防火作品(ポスター)について、内容に訂正があります。 ポスター内に防火標語を使う場合、誤字がないように注意をお...
ただいま、解散式を行った美浜PAを出発したと連絡がありました。 この後、バスはそれぞれの降車場所に向かいます。
先ほど阿久比PASSを通過したとの連絡がありました。
16時15分頃亀山SAを出発したとの連絡がありました。 予定より30分程度遅れております。
午後からは、法隆寺の見学をしました。 法隆寺を出発し、美浜町に向かっています。
午前中は、東大寺を見学し、その後、計画を立ててきた奈良公園の班別研修でした。 昼食は、ホテルのカレーを食べました。 午後は、法隆...
修学旅行2日目の朝を迎えました。 2日目の午前中は、東大寺大仏殿の見学の後、奈良公園内での班別研修を行います。
旅館到着後、各部屋で夕食をとり、楽しみにしていたお土産を買いに出かけました。
午後からは金閣寺と平等院鳳凰堂の見学を行いました。 この後は、本日宿泊する奈良の旅館に向かいます。 ...
清水寺の見学を行いました。 午後からは金閣寺を見学予定です。 ...
6年生は、7:30分過ぎに修学旅行に出発しました。 今日は、京都方面を見学する予定となっています。
ある日の6年生の下駄箱の様子です。靴が揃えられて下駄箱へ入れられています。きっと修学旅行の宿泊先でも、靴を整頓して入れられると思います。 ...
2階の渡り廊下には、6年生の作品が掲示されています。書写の作品「歩む」と国語の短歌です。