
「5年」一覧


校長日誌#117 (10/20)交通安全教室5・6年生
5・6年生が交通指導員さんから指導を受けた後、学校近辺のコースで実践練習をしました。正しい自転車の乗り方を再確認することができました...

校長日誌#115 (10/18)5年生まちづくり出前講座
5年生が、美浜町防災課の山田さんを講師に招いて防災について学習しました。南海トラフ地震が起きたときの被害予測や地震から自分の命を守る...

今日は5年生
今日は河和南部小の5年生が河和小学校へ見学に来ました。オンラインで出会った河和南部小の5年生と再会することができました。

運動会5・6年生の部⑲
閉会式、結果発表! 今年度の総合優勝は白組でした!

運動会5・6年生の部⑱
5、6年生による代表者によるリレーです。 各クラスから3人の代表が選出されて走ります。 河和小学校のスピードスターたちです!! ...

運動会5・6年生の部⑰
結果待ち 結果発表!! 喜び爆発!

運動会5・6年生の部⑯
6年生学年種目「棒引き」です。 力とスピードの勝負です。

運動会5・6年生の部⑮
5年生による障害物競走です。 3つの障害を素早くクリアし、ゴール目指して頑張ります。

運動会5・6年生の部⑭
続いて「6年生徒競走」です。 6年生ともなると、大人顔負けのスピードで校庭を駆け抜けます。 赤白どちらも頑張れ!!

運動会5・6年生の部⑬
高学年の部1番目の種目は「5年生徒競走」です。

運動会5・6年生の部⑫
いよいよ河和小学校運動会高学年の部が始まりました。 6年生にとっては小学校生活最後の運動会です。 全力尽くして頑張ってください! ...

運動会スローガン完成!
学校掲示板にスローガンの掲示をしました。各クラスから意気込みのコメント入りです。 運動会まであと1週間!気合いが入ります☆

後期児童会役員選挙
本日、後期児童会選挙がオンラインで行われました。4~6年生の児童は、テレビに注目して静かに聞いていました。立候補者は緊張する中、カメラに向か...

5年生の様子【5年】
5年生の学級では辞典とタブレットを使って、言葉調べをしています。 もう一つは、約数の学習の様子です。

漁業のしくみを調べよう
社会科の時間に日本の漁業について調べました。 漁業に縁のある土地に住んでる河和小のみんなには、ぜひ更なる追求学習をしてもらいたいで...

よく見てスケッチしてみよう
自分の運動靴をよく観察し、スケッチに挑戦です!細かな部分までていねいに描くことができたかな?

顕微鏡で花粉を観察
顕微鏡を使用して観察を行うために、花粉の採集を行いました。採集した花粉の様子はしっかり観察できたでしょうか?

I want to be a …
「 I want to be 」に続けて、英語でスピーチを行いました。堂々と大きな声で立派な発表が目立ちました。
