
【5年生】ウォークラリー
朝食の後で、ウォークラリーに出発しました。自然の中を散策しながら、楽しく活動できたようです。
朝食の後で、ウォークラリーに出発しました。自然の中を散策しながら、楽しく活動できたようです。
おはようございます。現地は曇り空ですが、雨は降っていません。 身支度を整えた後で、部屋の片付けや担当場所の清掃を行いました。その...
キャンプファイヤー後、入浴・部屋長会等がありました。また、就寝準備を進めてまもなく就寝時刻を迎えます。明日の活動のためにしっかりと睡眠を...
18時より、布土小学校の子たちと一緒にキャンプファイヤーを行いました。ファイヤーへの点火の後、布土小学校、河和小学校それぞれの出し物を行...
自然の家到着後、荷物の整理をした後で、カレー作りを行いました。一度、調理実習で練習したとはいえ、かまどで作るカレーとご飯は勝手が違います。...
5年生は、ほぼ予定通り、旭高原自然の家に到着しました。13時30分から入所式を行いました。代表児童による誓いの言葉の中に「力を合わせる」...
待ちに待ったお弁当タイムです。
5年生は、ほぼ予定通り鞍ケ池公園に到着しました。 学級写真を撮った後で、芝生公園及びその近辺での休憩中です。
バスは鞍ヶ池公園に向かって順調に進んでいます。 各号車とも楽しそうに過ごしています。
今日から2日間の日程で、旭高原自然の家で野外教育活動を行います。8時30分より出発式を行い、9時前に学校を出発しました。 空は曇...
5年生はにんじんとキャベツのゆで野菜サラダを作りました。ガスコンロや包丁の使い方など上手にできました。
15:30に予定通り美浜PAに到着しました。ただいま、帰着式を行なっています。この後、方面別のバスに乗り換え、それぞれの降車場所で解散と...
鞍ケ池PAでトイレ休憩をとり、14:40にPAを出発しました。
昼食・退所式を終えて、13:40にバスは旭高原自然の家を出発しました。
ブランコや滑り台などで遊びました。
雨は上がっていますが、舗装された道路以外はぬかるみもあるため、散策グループと体育館グループの選択制にして活動しています。散策グループは、元...
昨夜からの雨がやみました。旭高原は少し肌寒い気候です。朝食を済ませた後、退所に向けての片付けを終えました。
18:20ごろからキャンプファイヤーを行いました。火の神と火の子による点火の後、河和小・布土小でそれぞれ考えたレクを行いました。布土小の子...
旭高原自然の家に到着後、カレー作りを行いました。初めて作るキャンプでのカレーに悪戦苦闘しつつも、全ての班で怪我人もなくカレーを完成するこ...
5年生は、ほぼ時間通りに旭高原自然の家に到着しました。入所式も終わり、荷物整理の後、夕食のカレー作りになります。