4年生「調べて話そう、生活調査隊」
国語科の学習で、生活に関するアンケートを実施し、グループで発表の準備を進めています。来週に発表予定です。
国語科の学習で、生活に関するアンケートを実施し、グループで発表の準備を進めています。来週に発表予定です。
よい天気の中、学級全員でチームに分かれてサッカーのゲームを行いました。
6年生の教室に、4年生からの卒業お祝いのメッセージが掲示されています。 心がホッとしますね。
先週金曜日に納品された大型モニタを早速使い、「ありがとう集会」の動画を鑑賞しました。ケーブル1本でパソコンと繋ぐことができ、これから...
彫刻刀を使って、自画像の版画を作成しました。 ろうかギャラリーが壮観です!
都道府県クイズを作成するために、選んだ都道府県の形を画用紙に書き写しました。 細かな県境の線に、四苦八苦な様子でした。
常滑焼の講師の先生をお招きし、クラスごとに手びねりで陶芸体験を行いました。それぞれ、焼き色と「湯のみ」「皿」を選び、時間いっぱい世界...
体育の時間に持久走に取り組んでいます。1周どれぐらいのタイムで走ればよいのか、自分の体力を考えて、最後まで駆け抜けよう!
社会科の時間に、地図帳を活用した地名調べを行いました。どの児童も手慣れた動きで、「索引で探す」→「索引で指定された記号・番号を該当す...
大放課の時間に、4年生の児童がパンジーの水やりをしてくれていました。 ここ数日とても冷え込んでいますが、卒業式にきれいな花を咲かせ...
学習発表会に向けての準備が始まりました。なにやらスライド作成の計画を立てているようです。どんな発表が行われるか、今から楽しみですね。
運動会が近づいてきました。3・4年生が合同で、開閉会式と学年種目の練習を行いました。
ろうかに、完成した作品がたくさん展示されていました。 思わず遊びたくなってしまいますね。
講師の方々をお招きし、「手話」「要約筆記」の学習を通して、福祉の学習を行いました。
09/25(金)福祉実践教室に向けて、クイズ・ゲームを通して「ふくし」について学びました。
日本福祉大学より講師の先生をお招きし、パラリンピック教育が行われました。学習の一環として、全員で「ボッチャ」に取り組みました。
昼放課の時間、担任の先生が子どもたちとともに体を動かし、コミュニケーションを取る姿がありました。さて、写真の中で担任の先生は...
登校すると、教室には担任の先生や委員会からのメッセージがあります。慌ただしい時間ですが、黒板に目を向けメッセージを読み取れるといいで...
ビー玉が転がる仕組みを使った楽しい転がり方や仕組みに合った素材や形、色を見付け、工夫して表すことに挑戦しました。
春から育てているヘチマについて、成長や変化の様子を調べることができました。
水を大切に使い、無駄遣いをしないことが環境を守ることにもなることを学ぶことができました。
2学期開始のこの日は、どのクラスでも係活動を決める時間がありました。 責任もって、自分の係の仕事を頑張りましょう。
暑さ対策のため、エアコンのある教室で音楽の学習を行いました。 いろいろと工夫して行うしかないですね。
5・6年生の外国語の授業と同様、3・4年生も外国語活動として、学習に取り組んでいます。