作図は難しいなぁ
作図の方法について、学級の仲間同士で教え合い、解決に向けて協力しています。それにしても難しそうです。こんな難しいこと小学校で習った記...
作図の方法について、学級の仲間同士で教え合い、解決に向けて協力しています。それにしても難しそうです。こんな難しいこと小学校で習った記...
1学期最後のお手本「はす」にチャレンジ中です。漢字と比べるとやわらかく曲線の多いひらがなはとても難しく感じます。
三角定規とコンパス、分度器を使って平行四辺形の作図に挑戦です。できあがった平行四辺形を見ると、思った通りの形になっていないものもあり...
武豊町の読み聞かせ団体「おへその会」のみなさんに読み聞かせをしていただきました。 3、4年生の児童は、パネルシアターや大型紙芝居、プロ...
タブレットを活用して自然災害について調べ、自分たちの力でプレゼンテーションソフトで発表資料をまとめました。今日は、タブレットを利用し...
先日お知らせしたエアリズムマスクが1人1枚配付されました。4年生には少し小さいかな?
講師の先生をお招きし、パラリンピック競技の「ボッチャ」を体験しました。自分たちで審判もしながら、楽しく体験することができました。
オリンピック・パラリンピックで実施されるさまざまな競技を、それぞれがそれぞれのタブレットで調べました。タブレットの扱いにもずいぶん慣...
5月28日金曜日に交通安全教室が行われました。 交通指導員さんやPTAのみなさんの指導や補助を受けながら、安全な乗り方を学ぶことができ...
「花」の手本も今日が最終です。これまでの総まとめで、どの児童も真剣な表情で作品を仕上げることができました。
理科の時間にタブレットを使用して、計測した気温を表計算ソフトへクラス全員で入力しました。リアルタイムで共同編集が行われていく様子に児...
マスクをしながらでもしっかりと大きな美しい歌声が響いています。姿勢も立派ですね。
とても静かに学習に臨むことができています。4年生で学習する漢字は「200」字。小学校6年間で学習する漢字は「1026」字です。
習字道具を準備して、今年度初めての書写の授業です。「よい姿勢」で、「静か」に、「ゆっくり」書くことを心がけ、さまざまな種類の点画を練...
はじめての書写の時間に、書道パフォーマンスの動画を鑑賞しました。「書」の世界にはこういった文化もあります。
6時間目に4・5・6年生はクラブ活動を行いました。 今回は組織作りを中心に行いました。次回のクラブは6月と少し期間がありますが、次回に...
理科の学習で、季節の生き物を探して観察しました。 一人一台のタブレット端末があると、写真撮影ができてたくさんの観察ができますね。 ...
あさひま学級では、自己紹介の作成。4年生や5年生では係や委員会を決めていました。こちらも年度初めや学期初めによく見る光景ですね。
年度の始まりには、身体測定など保健関係の行事が目白押しですね。ぐんぐん伸びる小学生。身長も体重も大きくなったかな?
4年2組では、国語の授業で「調べて話そう、生活調査隊」の発表会が行われました。円グラフや棒グラフで分かりやすい資料が作られていました。 ...
給食後、4・5年生の児童全員で、明日の卒業式の準備を行いました。6年生への感謝の思いを込めて、卒業式にふさわしい舞台を作り上げるこ...
国語科の学習で、生活についての発表会をグループで行いました。資料を掲示しながら、アンケート結果を報告したり、結果から考えたことを大きな声で発...