3年一覧

440/1026文字

小学校の6年間で「1026」文字の漢字を学習します。3年生では「200」文字の漢字を学習します。1年生で「80」文字、2年生で「16...

校区をたんけんしよう

臨時休校の関係で、実施できなかった校区たんけんを、学年職員が撮影した写真資料を見ながら、教室で行いました。よく知っている街並みに、大...

リコーダーに挑戦

多目的ルームで、3年生がリコーダーの練習をしていました。 密を避け、運指の練習を中心に行い、全員が同じ方向を向き、一定の距離を取っ...

なわとびにチャレンジ

3年生が体育館で縄跳びに挑戦していました。 授業の最後には、なわとび名人が舞台でその技を披露していました。 また、担任の先生と二...

進んでお手伝い

3年生の児童が、進んで書写の道具を運びに来ました。 いろいろなことに気がついて、進んで行動できるのはとてもいいことですね。

たくさん読もう

クラス全員で図書室に行きました。しっかりと換気をしてみんな静かに読むことができました。 本は家には持ち帰らず図書室で読みます。...

みんなで音読

国語の時間に、クラス全員が立ち上がり音読をしていました。 それぞれが、向いている方向が違うのはなぜでしょう・・・。

今日の様子は?

3年生のろうかには、虫かごが置いてあり、アゲハチョウの幼虫がいます。 休み時間になると、幼虫の様子を観察しに子どもたちが集まってき...

見つけたよ

3年:理科「チョウを育てよう」 モンシロチョウの卵を学校花だんにあるキャベツの葉に見つけました。 卵にはどのような特徴(とくちょう)...