交通安全教室(3・4年生)
5月28日金曜日に交通安全教室が行われました。 交通指導員さんやPTAのみなさんの指導や補助を受けながら、安全な乗り方を学ぶことができ...
5月28日金曜日に交通安全教室が行われました。 交通指導員さんやPTAのみなさんの指導や補助を受けながら、安全な乗り方を学ぶことができ...
墨を使ってはじめての毛筆です。すずりに墨を入れるところから「緊張する~」の言葉がチラホラ・・・。この日はやわらかい筆の感触を確かめ...
理科の学習でモンシロチョウの成長を観察しています。 休み時間になると係の児童が飼育箱の整備を行ってくれていました。
社会の時間に校区探検の計画を立てました。今から当日が楽しみですね。
図工室からリズム良い音がします。覗いてみると、3年生が「くぎうちトントン」の学習中でした。くぎを曲げずにまっすぐ打てたかな?
協力して、手分けして学校をきれいにしよう!
新しい漢字の学習では、指を使って書き順の練習から行います。頭だけでなく体も使って、しっかり覚えよう!
歯科検診が行われました。「歯」は一生使うもの。大切にしたいですね。
新年度が始まって、三日目。 どの学年も、それぞれの教科の授業が始まっています。 新たな気持ちで、真剣に授業に臨む表情・態度。その...