
今日はインターンシップの日
今日は週に一度のインターンシップの日。それぞれの学級で活動を行っていただきました。積極的に、前向きに児童たちと関わってほしいもの...
今日は週に一度のインターンシップの日。それぞれの学級で活動を行っていただきました。積極的に、前向きに児童たちと関わってほしいもの...
6月から延期となった図書館見学へ無事行くことができました。図書館見学中に真剣に話を聞こうとする姿、一生懸命メモを取る姿、積極的に質問をする姿...
送風機を使ってほかけ車を走らせました。 「弱い風と強い風を当てた時ではどちらが進むのか?」という問いに子どもたちは「はやくやりたい!」...
「風やゴムの力」の学習のために、実験キットの製作を行いました。なんだか楽しそうですね。
探検で分かったことを、グループごとに発表しました。校区の様子について詳しく知ることができたかな?
1学期最後のお手本「大」に挑戦です。「左はらい」と「右はらい」の2種類のはらいに挑戦です。初めての今日は、「右はらい」に悪戦苦闘する...
担任の先生と2人で、日頃の学校生活で困っていることなどがないか相談活動を進めています。じっくりゆっくりお話ししましょう。
武豊町の読み聞かせ団体「おへその会」のみなさんに読み聞かせをしていただきました。 3、4年生の児童は、パネルシアターや大型紙芝居、プロ...
3年生でローマ字を勉強しました。今日はさっそくタブレットを使い、「あ」~「ん」を打ち込む練習をしました。これまでは「手書き入力」で文字をタブ...
社会科の時間に美浜町立図書館について学びました。 3年2組は7月6日(火)、3年1組は7月8日(木)に図書館見学へいきます。3年生全員...
大きな数の計算になると「0」がたくさんでパッと分かりにくいですね。じっくりゆっくり落ち着いて問題に取り組みましょう。
「二」のお手本で横画を練習した後、「土」のお手本で縦画の練習をしています。 それにしても、今日は多くの児童が「黒色」のコーディネー...
3年生になって初めて絵の具セットを使い、作品を完成させました。使った色は赤、青、黄、白のみです。色を混ぜ合わせてたくさんの色を作り出し、カラ...
5時間授業のこの日。1~3年生が一斉に清掃活動に取り組みました。教室もろうかも自分たちが生活するところ。きれいな環境を心がけたいで...