
「2年」一覧






硬筆で書写コンクール
低学年も、硬筆で書写コンクールに参加します。 一文字ずつていねいにゆっくりと書き上げることができました。

ビシッと集中
算数の時間に、これまでの学習のまとめの問題に取り組みました。 全員が一言も声を発することなく、集中して取り組むことができました。

はさみのあーと
表したいことを表すために、はさみの使い方や切った形の置き方を工夫して、できる形を見付け、はさみで紙を切りながら生まれた形を基に、表し...

徒競走がんばろう!
6年生の教室には、徒競走の走順が発表されていました。2年生の教室には、徒競走に向けて担任の先生から励ましの言葉がありました。

発表名人
週末の生活で、どんなことをして、どんなことを思ったのか、そのときその場面の自分の気持ちを思い返しながら、上手に発表できました。

たのしかったよ ドキドキしたよ
楽しかったことやドキドキしたことを伝わるように、形や色、大きさを考えながら絵に表すことができました。

暑い!
2年生の教室にも、自由研究の作品が並んでいました。段ボールで三線を作るとは流石です。それにしても、まだまだ暑い日々が続きます。教室の...

2学期は71文字
2年生で学習する漢字は、「160」文字です。すでに1学期に「71」文字を学習しました。 漢字を覚え、書くことができるようにすること...

おかえりなさい
昨年度まで本校で勤め、育休を終えた先生が、今日から復帰しました。 これから2年生の職員として、子どもたちと学校生活を過ごしていきま...

夏をあらわそう
色画用紙や折り紙を使って、画用紙いっぱいに夏の風景を表現しました。 担任の先生が見事なハサミ裁きで、カブトムシを切り出すと大きな歓...

早速、授業です!
2学期開始と同時に、授業も早速スタートです。 夏休み明けではありますが、どの子も集中して授業に臨むことができていました。

しんぶんしとなかよし
新聞紙を折ったり、まとめたりして、いろいろな作品が生み出されました。

野菜の生長はどうだろう?
みんなで野菜の生長の様子を観察しました。大きく育ったかな?

わっかでへんしん
完成予想図(設計図)をもとに、はさみで色画用紙を切り出しました。 完成はいつ頃になるかな?

たし算とひき算の筆算
筆算のやり方をクラスのみんなで確認し、練習問題に取り組みました。