
1年生「給食がはじまりました」
4時間授業がはじまり、給食を食べるようになりました。 準備から片付けまで、みんなで協力して活動することができました。
4時間授業がはじまり、給食を食べるようになりました。 準備から片付けまで、みんなで協力して活動することができました。
国語の授業では、読み聞かせをしました。 「一ねんせいになったら」「1だけかぞえるほん」「いちねんせい」などの本を読みました。 し...
音楽の授業では、音楽に合わせて体を動かしました。 元気な曲、ゆったりした曲など、5種類の音楽がありました。 曲調に合わせた動きを...
小学校最初の身体測定・視力検査がありました。 朝から体操服に着替え、大変な1日でしたが、全員しっかりと計ることができました。 ...
入学式を含め、小学校生活を4日過ごしました。 帰りの準備も自分達でしっかりとできるようになってきました。 来週も楽しくがんばりま...
授業が始まりました。集中して頑張ることができました。 大放課には外で遊びました。 安全のためにルールを守って遊具などで遊びましょ...
入学式を終えて、始業式がありました。 元気いっぱい登校してくる姿を見ることができました。 小学校生活、みんなでがんばっていきまし...
1年生の全課程が修了しました。小学校入学から1年経ち、とても立派な姿が見られました。 次回登校日は4月9日になり、新学年の昇降口を使い...
1年生の学年レクは「ドッジボール」と「しっぽとり」をしました。どちらも体育の授業でやっていましたが、学年合同で行うといつもより白熱した試合に...
登校する日数も残り2日となりました。 各学級毎にお楽しみ会をしました。 たのしくなかよく過ごすことができました。 ...
国語の授業では、新一年生に学校を紹介する動画を撮影しました。 登下校の仕方や給食の準備、手洗いの方法など、様々な観点から、新入生の手助...
6年生のミニコンサートがありました。6年間培ってきた音楽の技術の集大成となる会でした。 1年1組も見に行きました。6年生になったとき、...
学活の時間を使って、ICT支援員の方に、タブレットの使い方を教えていただきました。 「フィグマ」のソフトウェアと「Googleスライド...
図工の授業では、作品を持ち帰るためのバッグに絵を描きました。 自分の好きな絵で、オリジナルのバッグを作ることができました。 ...
6年生のミニコンサートがありました。6年間培ってきた音楽の技術の集大成となる会でした。 1年2組も見に行きました。6年生になったとき、...
新一年生に向けてしおりを用意しています。 表紙の絵を丁寧に塗ったり、小学校のいいところを絵や文で表したりして、気持ちを込めてしおりを作...
音楽の授業ではミニコンサート本番でした。 「おもちゃのちゃちゃちゃ」からはじまり、「にじ」の合唱まで、本当に感動的な会となりました。 ...
児童会のイベントが大放課にありました。 1年生と6年生のペアで活動をしました。 学校内を回りながらゲームを楽しむことができました...
国語の授業では、1年間の思い出をテーマに作文を書きました。 書きあった文章を読み合いながら、思い出を振り返ることができました。 ...
2年生に向けて、タブレットでの学習や文章を書く練習をしています。 どんどんできることが増えてきました。進級しても安心です。 ...